当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/02/11(土)

JAN JELINEK 『KOSMISCHER PITCH』
あーそうですとも!今日もジャケ買いですよ・・・な~んてね。ちゃんと知ってましたよ、ヤン・イエリネック。四角いシンプルなジャケが印象的な本人名義(他にファーベンやグラムという名義も音によって使い分けてる)での1stが良かったから、今回も買ったんですよ。このジャケもいいでしょ、ディープ・オーガニック(何だそりゃ)全開で。今日はドイツのクリック、ハウス~エレクトロニカファンまで幅広い支持を得ているサウンド・デザイナー(勝手に呼んでみた)、ヤン・イェリネック2005年リリースの『KOSMISCHER PITCH』です。とりあえず一曲聴いときますか!→試聴
今作の私の印象はサイケデリック!アンビエントで音響的だけれどジャーマン・プログレのサイケ感がにじみ出てます。曲展開は非常にミニマル、徐々に音が重なり合い・うねり、ゆるく深いメロディーを作っていく感じ。
こちらが試聴です。私的おすすめは、まさにコズミックな森の中を行くような様々な音楽的要素が詰まった2、じわじわ森の中の小宇宙(コスモ!)へフォーカスしていくような3、ギターの音とコツコツという音(足音のサンプリング?)が前へ前へと聴くものを押し出す珍しくポジティヴに響く5、サイケデリックでドローン(ドローンの説明はこちら)な6、グリッチでIDM(踊れないダンス音楽)クリエイターの面目躍如な7、ミニマルな展開と寄せては返すシンセに病みつく8曲目です。
過ぎたことは忘れよう、誰かが来日したとか・・・羨ましいから(笑)・・・
最近この『Kosmischer Pitch』をリリースしたSCAPEの親分Poleと共にヤン・イエリネック来日していたらしいですね。すいません、スルー&未チェックでした。お互いバンド形式だったとのこと。どのようなライブだったのか気になるところです。
確かにこのアルバムを聴くと、カンやノイ!を思い浮かべずにはいられない。でもこの作品はさらに多くの電子音を駆使してより深い森(自分自身?)の中へ迷い込んじゃうような作品なんです。ベクトルは総じて内側、実にジャケの通りなんですね(笑)。
ここまで書いておいて知ったのですがこの『Kosmischer Pitch』は、70年代のクラウトロックやプログレからサン・ラのようなスペース・コズミック・ジャズを思い描いた"Kosmischer"とディープハウスのワイルドピッチの発想の"Pitch"の2つを掛け合わせて"Kosmicher Pitch"と題されたのだそう。どおりで!
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
確かにこのアルバムを聴くと、カンやノイ!を思い浮かべずにはいられない。でもこの作品はさらに多くの電子音を駆使してより深い森(自分自身?)の中へ迷い込んじゃうような作品なんです。ベクトルは総じて内側、実にジャケの通りなんですね(笑)。
ここまで書いておいて知ったのですがこの『Kosmischer Pitch』は、70年代のクラウトロックやプログレからサン・ラのようなスペース・コズミック・ジャズを思い描いた"Kosmischer"とディープハウスのワイルドピッチの発想の"Pitch"の2つを掛け合わせて"Kosmicher Pitch"と題されたのだそう。どおりで!
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!AMBIENT/AVANT-GARDE |
コメント:2 |
トラックバック:0
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/113-fe6de1ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)