当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/02/23(木)

PIZZICATO FIVE 『JPN BIG HITS AND JET LAGS 1993-1997』
ついに扱ってしまいました、ベスト盤(笑)。邦楽だから許してくださいね。ただただ元気になりたくてこれ選んじゃいました!3代目ヴォーカリスト野宮真貴参加後の、93年から97年のヒット曲を集めたものです。今日もなつかしモノ(よく考えるといつもなつかしモノですね。そうか!最近あんまり新譜買ってないからだ・・・納得)です。PIZZICATO FIVE(ピチカート・ファイヴ)。なんて形容しよう?いろいろ考えたけれど最後に絞られたのは、たった一言。「ゴキゲン」でございます。思わず笑みがこぼれるほどにハッピーで、チャーミングで、ファンキー。オシャレで遊び心満点な音に体調不良も忘れる、単純な私です(笑)。
PIZZICATO FIVEの音を一手に担っている小西康陽いわく「ソングライターとしてのぼくを思い切り自己満足させることのできる究極のシングル集」とのこと。実際2、11曲目はDJプレイを披露してますし、通して聴いてもありがちなベストアルバムっぽくない。なぜこんなにカラフルな曲が並んでるのに、纏まっているんだろう。やっぱりすごいな!小西康陽。
こちらが試聴です。私的おすすめは、ピチカート・ファイブの曲のミックス(ダイジェスト)になっている小西康陽のDJプレイ2、「ウゴウゴ・ルーガ」(!!)のオープニングを飾ったストリングスの妙が光る3、甘酸っぱい歌詞に心をギュッとされてファンキーなトラックに体をグッと押される6、ハードなギターが印象的な7、「みんなのうた」のために作られたというアッパーなバンドサウンドが気持ちイイ8、可愛らしくも耳に残るメロメロになっちゃうBメロからサビがいい9、スパイっぽい転調まで入れて盛り上がる10、ベースやピアノだけで聴けてしまうけどメロディラインが非常に複雑でかっこいいバラード12、珍しくオーソドックスでミディアム・テンポな名曲13、ゴキゲンな超高速ブレイクビーツに流麗なオーケストラ・サウンドが乗るゲームのために書かれた16曲目です。長くなっちゃいましたがベスト盤だからしょうがないよね。他の曲も超キャッチー!
ピチピチの鮮度を保った音楽です・・・
今聴いても全く鮮度を失っていない、というかワン・アンド・オンリーですね。フォロワーも見当たらないオリジナリティ。特にクラブ受け良さそうなパーカッシヴなトラックと、時に歪ませ時にクリーン・トーンを響かせるギターやクラシカルな楽器の音の組み合わせ、つまり小西康陽のアレンジが絶妙。それに近い意味ではユニコーンの「大迷惑」も絶妙。
そしてともすると嫌味になってしいそうなこの手の歌を、軽やかに自然に聴かせてしまう野宮真貴の声&歌。一聴してワールド全開、幸せ満開です。
このPIZZICATO FIVE残念ながら2001年3月31日に解散してしまっています。で昔の音源はことごとく廃盤・・・と思っていたところ、ナント!解散5周年を記念して来る3月31日15タイトルが再発されるそうです。聴いていただいたHMVの試聴もそこからのものです。
きっと活動中は知らなくても、再発されてからピチカートファンになるって人もいるんでしょうね。生きている音は時間も軽く跳び越えてしまいます。
興味のある方はオサレなレディメイド・レーベルのサイトも見てみてくださいね。→readymade 恥ずかしながら今の今までレディメイドのレディはLady(レイディ)だと思っておりました(赤面)。
ちなみに野宮真貴さんのオフィシャルサイトはこちら→Cahier de la Mode おしゃれ手帖でございます。
ジャケ変わりました。
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
そしてともすると嫌味になってしいそうなこの手の歌を、軽やかに自然に聴かせてしまう野宮真貴の声&歌。一聴してワールド全開、幸せ満開です。
このPIZZICATO FIVE残念ながら2001年3月31日に解散してしまっています。で昔の音源はことごとく廃盤・・・と思っていたところ、ナント!解散5周年を記念して来る3月31日15タイトルが再発されるそうです。聴いていただいたHMVの試聴もそこからのものです。
きっと活動中は知らなくても、再発されてからピチカートファンになるって人もいるんでしょうね。生きている音は時間も軽く跳び越えてしまいます。
興味のある方はオサレなレディメイド・レーベルのサイトも見てみてくださいね。→readymade 恥ずかしながら今の今までレディメイドのレディはLady(レイディ)だと思っておりました(赤面)。
ちなみに野宮真貴さんのオフィシャルサイトはこちら→Cahier de la Mode おしゃれ手帖でございます。
ジャケ変わりました。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!J-POP&ROCK |
コメント:4 |
トラックバック:0
この記事へのコメント
待ってましたよ、ピチカート。
その昔キャッチー、グルーヴィー、ファンキーという言葉はこのグループに教えてもらったようなもんです。どのアルバムもハズレがありませんよね。アートワークも大好きです。テイトウワの1stにいきなり野宮真希の声が流れた時にビックリしたのを思い出しました。ベスト盤はTYOも色褪せないですね。
その昔キャッチー、グルーヴィー、ファンキーという言葉はこのグループに教えてもらったようなもんです。どのアルバムもハズレがありませんよね。アートワークも大好きです。テイトウワの1stにいきなり野宮真希の声が流れた時にビックリしたのを思い出しました。ベスト盤はTYOも色褪せないですね。
待ってらっしゃったんですか?!(笑)
アートワークいいですよね、音がデザインに表れてる感じで。
特にTYOのは内容もさることながら、ジャケが絶品ですよね。
アートワークいいですよね、音がデザインに表れてる感じで。
特にTYOのは内容もさることながら、ジャケが絶品ですよね。
うぅ~懐かしくて
思わずキュンとしちゃったな・・・。
思い入れがあるんデス(笑)
思わずキュンとしちゃったな・・・。
思い入れがあるんデス(笑)
2006/02/24(金) 17:49 | URL | 瑠衣 #pdF/jgfg[ 編集]
スイマセン。
なんか引っ張り出して、引き出し開けさせちゃったみたいですね。
なんか引っ張り出して、引き出し開けさせちゃったみたいですね。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/125-81a9755e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)