fc2ブログ

インコグニート 『POSITIVITY』

インコグニート 『POSITIVITY』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/02/28(火)
インコグニート『Positivity』

INCOGNITO 『POSITIVITY』

 今日はタイトルで選びました。POSITIVITY・・・なんだか心に染み渡りますね。元気を出して、クラブ・ジャズいってみましょうか!

 90年代に一世を風靡(言いすぎ?)したアシッド・ジャズ・ムーブメント。その中心にブラン・ニュー・ヘヴィーズジャミロクワイらと共に確実にいた、INCOGNITO1994年の名盤『POSITIVITY』です。

 ジャン・ポール“ブルーイ”モーニック率いるINCOGNITOの4thになります。ACID JAZZの名付け親とも言われるUKのジャイルス・ピーターソンが立ち上げたこのジャンル的には超老舗レーベルTalkin' Loud(トーキング・ラウド)からのリリース。

 メインヴォーカルはメイザ・リークがとっています。華やかだけど力強いメイザの声と、ハイソな感じ(当時の私の偏見)のジャジーでファンキーなブルーイ(モニックのことね)のトラックが堪りません。特にキメで入るブラスの心地よいことといったら!アレンジの妙ですね。私はこの『POSITIVITY』がトータル・クオリティーではインコグニート作品のトップだと思っています。

 こちらが試聴です。US盤は日本盤と曲順が違うのでご了承くださいね。私的おすすめはUS盤(試聴)の曲順で言うと、洗練されたミディアム・テンポのグルーヴが身を委ねるのにもってこいな2、イントロのピアノの旋律に惹かれる跳ねたリズムの3、跳ねたハウスです踊ってくださいな7、ベースラインとブラス・アンサンブルがかなり美味しい8、聴き所たくさんって言うか耳が離せない感じのインスト13、宇宙的な広がりを感じるイントロがやばい12曲目です。

 アシッド・ジャズについても軽く書いておきますと・・・
 ソウル・ジャズ・ファンク・ハウス・ラテンなんかのテイストを多分にそして小奇麗に詰め込んだクラブミュージックです。グルーヴィーで踊れる音楽です。80年代後半から90年代後半にかけて結構盛り上がりました。私が親しんだのは90年代中ほどからでしたが、そこから昔の音に帰ったりして楽しんでました。

 ヴォーカルを擁しバンド形態をとっているものが多いです。先述の通りジャミロクワイ、ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、日本のU.F.O.なんかは、皆さんきっと耳にしたことがあるはず。流行というか一時期の大きな波は去った感はありますが、今聴いても十分カッコいいじゃん!というのが私の感想です。

 情報盛りだくさんのINCOGNITOオフィシャルサイトはこちらです。→INCOGNITO

スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!R&B/SOUL/FUNK | コメント:2 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
お洒落ですね~
インコグニート・・ハードロックを卒業後、ちょっと背伸びしてよく聴いてましたよ。ブルーイってほんと顔に似合わず(失礼!)カッコよいトラックを生み出しますよね。
ブランニューへヴィーズ、ガリア-ノ、ブーガールー(ご存知ですか?)とか好きですね~。アシッドジャズはホント、一世風靡しましたね。
聴きたくなったんでCDラック漁ってみます(笑)。

2006/02/28(火) 23:09 | URL | sugar #-[ 編集]
>ハードロックを卒業後~
私も全く同じ流れなんですけど(驚&笑)!「顔に似合わず」書いてくれちゃいましたね。私もあとで書きそびれた、って思ってたんですよ。

>BOOGALOO(綴り自信なし)
よくは覚えてないんですがJ-WAVEでかかっていたような、いないような。音は持ってないです。私はさっきニューヨリカン・ソウル聴きましたよ(笑)。
2006/03/01(水) 00:22 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/129-329794c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック