fc2ブログ

パット・メセニー 『PAT METHENY GROUP』

パット・メセニー 『PAT METHENY GROUP』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/03/02(木)
パット・メセニー『Pat Metheny Group』

PAT METHENY GROUP 『PAT METHENY GROUP』

 昨日の話(チャリ・チャリ)の中に出したPAT METHENYの音楽を紹介したいと思います。私にとってメセニーの音楽は「旅立ち」のテーマです。いろんな世界へ思いを馳せ出発する、そんなイメージを持っています。

 今日紹介するのは1978年ギタリストである彼が24歳(!)の時に作った、3枚目のアルバム、PAT METHENY GROUPというグループ名義では1stとなるアルバムです。邦題は『想い出のサン・ロレンツォ』です。

 聴くたび瑞々しくポジティヴな音が心に染み渡ります。バリバリのポジティヴというわけではなくて、少しのセンチメンタルもあって。なんていうか、「精神的にも体力的にも全力疾走はできない。でも前に進まなきゃならない。そんな時そっと後押ししてくれる。違う視点でものを見る能力を与えてくれる。」そんな感じ。うまく表現できなくてもどかしいな。

 こちらが試聴です。私的おすすめは、くどくないドラマチックな展開と透明感のある瑞々しい音がたまらない1、今の私にぴったりな優しく勇気付けられるリズム&ギター・フレージングとも抜群な2、幻想的な中間部を通過しセンチメンタルがポジティヴに変換される過程に遭遇できる5、クリーン・トーンながらハイテンポでアグレッシヴに展開するギターそしてライル・メイズの美しいピアノの旋律も印象的な6曲目です。

 想像を促す音楽ですよね・・・
 80年代中ほどからの人の声とユニゾンし「大平原」を感じさせてくれる作風や、随所に見られる現代音楽からインスパイアされたような音使いも大好きだけれど・・・。私はこのアルバムを聴くといつも「港町」をイメージします。好きなメセニー作品トップ3に入ります。

 だいぶ前ですが来日公演を見に行きました。相変わらずのジーパンにボーダーのTシャツ(笑)。しかし音を出した瞬間ホールが草原に変わった時の衝撃は今でも忘れられません。フュージョンとかジャズという括りから飛び抜けて、私は広義のワールド・ミュージックだと思っています。

 詳しい紹介等(メンバーや経歴等)は全く書きませんでしたが、興味のある方はこちらを覗いてみてくださいね。→PATWEEK & パット・メセニー・グループの旅

 そういえばこのブログを立ち上げた当初、ライヒのアルバムでメセニーが演奏したものを紹介しましたね。→『DEFERENT TRAINS』 4ヶ月ほどしか経っていませんが、なんだか懐かしいです。他の作品も時間を作って紹介していきます。毎度ですが気長に待っててくださいね。

スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!JAZZ/FUSION | コメント:2 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
はじめまして
めときちと申します。
僕も同じくPatMetheny好きです。
久しぶりにサン・ロレンツォ聴きました。やっぱり、いいものはいつ聴いてもいいですね!

このアルバムでは、フェイズ・ダンス、ローンジャックが特に好きですね!



2006/03/03(金) 23:05 | URL | めときち #1n9Tsjm2[ 編集]
めときちさん、ご来場&コメントありがとうございます。

ジャズギターをやってらっしゃるんですね。かっこいいですね。

その2曲は私も外せない2曲です。瑞々しくってフレージングもアイディアに溢れてる感じで。
2006/03/04(土) 09:15 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/131-2963da3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック