当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/04/13(木)

BUDDY RICH 『THE ROAR OF '74』
今日は高速スウィングの、激しいジャズを紹介します。切れてます。メーター振り切ってます。ロック特にハードめな音が好きな方、ジャズは退屈という方、ぜひ聴いてください。こんなのもジャズの棚には並んでいるんですよ~。ちょっと短いですが1曲目のイントロからどうぞ→Nuttville
先日のヒルドの時に触れましたアメリカの白人ジャズ・ドラマーBUDDY RICH(バディ・リッチ 1917-1987)。彼の1973年録音の『ザ・ロアー・オブ・74』です。ビッグ・バンドものですが叩きまくり、あおりまくりです(笑)。気分爽快ノリノリです。
バディ・リッチのドラミングの特徴はまずスウィング感。白人には叩けないと言われていたスウィングを、超高速にアグレッシヴに実現しています。そしてバンドをぐんぐん引っ張っていくドライブ感、スピード感でしょうか。とにかく手数が多い!百聞は一聴にしかず。
こちらが試聴です。私的おすすめは、ホレス・シルヴァーによるゴージャス且つドライヴ感溢れる演奏がたまらない(下でもう少し言及します)1、ファンキーでブラス隊のアンサンブルもいい熱い印象の3、ハイテンポで非常にキャッチー!ゴキゲンな4、スパイっぽいもう単純にカッコイイでしょ!血管切れそうな5、ちょっとアヴァンギャルドなセクションが耳を引く7曲目です。
ムーディーな6曲目以外ほとんどメーター振り切ってます(笑)・・・
皆さん、「COWBOY BEBOP(カウボーイ・ビバップ)」っていうアニメをご覧になられた方いらっしゃいます?このアニメのカッコよさを印象付けるオープニング曲「Tank!」(下に試聴載せときます)の印象がこのバディ・リッチのアルバムの1曲目にそっくりなんですよ!音は当然違うんですが、曲の構成・アイディアなんかがソックリ。「あのオープニングはカッコ良かったね~」っていう方は間違いなく『THE ROAR OF '74』チェックです。
ジャケがまたおバカでステキですが、ジャケの通りスピード、スリル、アグレッシヴ感、楽しさに溢れた音楽です。ストレスの解放にはオススメですが、車の運転にはオススメしません(笑)。
ちなみにバディ・リッチのオフィシャルサイトはこちら。→BUDDY RICH
そして今日一番の目玉というかぜひ皆さんに見ていただきたい、彼のアグレッシヴなドラミングが動画で堪能できるサイトはこちら。ファンじゃなくても必ず見るべし・・・強烈→BUDDY RICH動画 ぶっ飛べ!
HMVでも794円って・・・。新品でフルアルバムでしかもこの内容なのに・・・。正直凹みます。

ちなみに下が菅野よう子の手掛けたカウボーイ・ビバップのサントラより「Tank!」(シートベルツ)の試聴です。カッコイイですよ。

超ロングセラーです。
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
ジャケがまたおバカでステキですが、ジャケの通りスピード、スリル、アグレッシヴ感、楽しさに溢れた音楽です。ストレスの解放にはオススメですが、車の運転にはオススメしません(笑)。
ちなみにバディ・リッチのオフィシャルサイトはこちら。→BUDDY RICH
そして今日一番の目玉というかぜひ皆さんに見ていただきたい、彼のアグレッシヴなドラミングが動画で堪能できるサイトはこちら。ファンじゃなくても必ず見るべし・・・強烈→BUDDY RICH動画 ぶっ飛べ!
HMVでも794円って・・・。新品でフルアルバムでしかもこの内容なのに・・・。正直凹みます。
ちなみに下が菅野よう子の手掛けたカウボーイ・ビバップのサントラより「Tank!」(シートベルツ)の試聴です。カッコイイですよ。
超ロングセラーです。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!JAZZ/FUSION |
コメント:4 |
トラックバック:0
この記事へのコメント
はじめまして。バディ・リッチのことが書いてあったので、コメントしてしまいました。「Big Band Machine」というCDを持っていますが、すごい迫力です。
カウボーイ・ビバップの「Tank!」、カッコイイですよね。そうかーバディ・リッチに似てるのかー。
他にもいろいろ面白そうなCDが紹介してあるので、またお邪魔させてもらいますね。
カウボーイ・ビバップの「Tank!」、カッコイイですよね。そうかーバディ・リッチに似てるのかー。
他にもいろいろ面白そうなCDが紹介してあるので、またお邪魔させてもらいますね。
floodさん、ご来場&コメントありがとうございます。
>Big Band Machine~
P-Vineから出たやつでしょうかね。ブラスのアンサンブルが厚いですよね。ちょっとしか聴いていないのですが・・・。THE ROAR OF '74のドライヴ感はまた格別ですので機会があればぜひ聴いてみてください。激しいのが大丈夫であれば(笑)。
>カウボーイ・ビバップの「Tank!」~
ですよね!このアルバムの1曲目をモチーフにしていると思われる曲です。雰囲気がちょっと違う(カウボーイ・ビバップの方がやはりスリリングかな)けれど、こちらもとてもかっこいいですよ。
雑多なサイトですがまた来てくださいね!
>Big Band Machine~
P-Vineから出たやつでしょうかね。ブラスのアンサンブルが厚いですよね。ちょっとしか聴いていないのですが・・・。THE ROAR OF '74のドライヴ感はまた格別ですので機会があればぜひ聴いてみてください。激しいのが大丈夫であれば(笑)。
>カウボーイ・ビバップの「Tank!」~
ですよね!このアルバムの1曲目をモチーフにしていると思われる曲です。雰囲気がちょっと違う(カウボーイ・ビバップの方がやはりスリリングかな)けれど、こちらもとてもかっこいいですよ。
雑多なサイトですがまた来てくださいね!
こんにちは。
そうです「Big Band Machine」はP-Vineのです。「THE ROAR OF '74」のドライヴ感、気になってきました。
ところで、ムーンさんの過去の記事とか、私の好きなCDがけっこうあったりして、これからもお邪魔する予感がするので、リンク貼ってもいいでしょうか?(と言いつつ、すでに私のブログからはリンク貼ってしまってますが)。
そうです「Big Band Machine」はP-Vineのです。「THE ROAR OF '74」のドライヴ感、気になってきました。
ところで、ムーンさんの過去の記事とか、私の好きなCDがけっこうあったりして、これからもお邪魔する予感がするので、リンク貼ってもいいでしょうか?(と言いつつ、すでに私のブログからはリンク貼ってしまってますが)。
>floodさん
リンクの件ありがとうございます。こんなスタンスでやっています。→http://activa.blog33.fc2.com/blog-entry-46.html
興味を持っていただきありがとうございます。こちらからも遊びに行かせていただきますね。
リンクの件ありがとうございます。こんなスタンスでやっています。→http://activa.blog33.fc2.com/blog-entry-46.html
興味を持っていただきありがとうございます。こちらからも遊びに行かせていただきますね。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/169-bfb65926
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)