当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/05/13(土)

DINOSAUR JR 『GREEN MIND』
天気が悪い日のプチ憂鬱を吹き飛ばす音楽(その憂鬱を真っ向受け止めるのもまた一興ですが、それはまた梅雨にでも^^)を今日は紹介します。グランジ・オルタナもたまには良いですよね?日本を始め世界中のバンドマンに影響を与えた、脱力系グランジが最高!なアメリカのバンドDINOSAUR JR(ダイナソー・ジュニア)。インディーズを盛り上げていた彼らがついにメジャーデビューを果たし完成した、1991年リリースのメジャー1st通算4作目『グリーン・マインド』です。
ダイナソーJRを紹介するにあたって、狂暴性というか暴力性の強い(?)2ndや3rd(またいずれ)にしようかなとも思ったのですが、軽快さ・心の緩み度・そしてジャケットにつられてこの『GREEN MIND』になった次第。歌ヘロヘロ、ジャキジャキ轟音ギター、ドライヴするドラムにめちゃポップでセンチなメロディー。もうたまんない!邦楽でも先日紹介したナンバーガールとか聴く人はホント聴かなきゃソンですよ!
こちらが試聴です。私的おすすめは、開始1秒で歌が始まっちゃう気持ちいいドライヴ感とファルセットのフレーズが最高!(サービスでPV付けちゃう→THE WAGONのPV)な1、変幻自在なドラムとメロディー・センスに脱帽な2、かげりあるメロディーもなかなかどうしてな3、ヘロヘロヴォーカル全開!アコースティック・ギターが昇天させてくれる5、やる気のない疾走感しかもダッシュな6、極上の浮遊感裏拍でゆらゆら実は一押し8、歯切れの良いトラックと幸福感あるサビが心地よい(でもアンバランスな音量でギター・ソロが入っちゃう(ご愛嬌^^))10曲目です。
ダイナソーJRは中毒性高いです・・・
DINOSAUR JRはJ Mascis(Jマスシス Vo&G)、Murph(マーフ Dr)、Lou Barlow(ルー・バーロウ B)の3人で1983年に結成。88年に3rd(『BUG』 イギリス・インディー・チャートで1位獲得)リリース後ルー・バーロウは脱退、マーフも5作目を最後に脱退。で97年に7作目を作って解散(1人だから終了?)と。でも2005年のフジロックでオリジナル・メンバーで復活&今年単独来日もしちゃいました。
やる気のない(笑)ヴォーカルと共にやる気のない体型(今はデブいです)になっていったJ.マスシスですが、元はドラマー。この『GREEN MIND』も数曲で叩いています。もちろん作詞作曲、他の全パートはJマスシスが担当。ヘロヘロだけどあんたはすごいよ、天才だよ。いろんなアーティストが影響を受けるのも頷ける、ウン。
一応ダイナソーJRのオフィシャルサイトはこちら。手の込んだ各メンバーのサイトへのリンクもあります。ファン必見!っていうか写真が若い!→DINOSAUR JR ちなみに←の写真が使用前^^ で使用後はこちらToT→DINOSAUR JR再結成後
HMVからも全曲試聴可(USA輸入盤から)です。もうすぐリイシューされお手ごろな価格でリリースされるようです。未聴な方でハードめなロック好きで、且つヴォーカルがヘロヘロでもいいという方にはDINOSAUR Jr.間違いなくオススメです。

当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
やる気のない(笑)ヴォーカルと共にやる気のない体型(今はデブいです)になっていったJ.マスシスですが、元はドラマー。この『GREEN MIND』も数曲で叩いています。もちろん作詞作曲、他の全パートはJマスシスが担当。ヘロヘロだけどあんたはすごいよ、天才だよ。いろんなアーティストが影響を受けるのも頷ける、ウン。
一応ダイナソーJRのオフィシャルサイトはこちら。手の込んだ各メンバーのサイトへのリンクもあります。ファン必見!っていうか写真が若い!→DINOSAUR JR ちなみに←の写真が使用前^^ で使用後はこちらToT→DINOSAUR JR再結成後
HMVからも全曲試聴可(USA輸入盤から)です。もうすぐリイシューされお手ごろな価格でリリースされるようです。未聴な方でハードめなロック好きで、且つヴォーカルがヘロヘロでもいいという方にはDINOSAUR Jr.間違いなくオススメです。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





この記事へのコメント
おぉ、ダイナソー最高ですね。
どのアルバムを取り上げようか迷いに迷って
放ったらかしになってますw
どのアルバムを取り上げようか迷いに迷って
放ったらかしになってますw
気持ちいいですよね。
私も迷ったんですが、最終的な決め手はジャケのキャッチーさでした(笑)。
私も迷ったんですが、最終的な決め手はジャケのキャッチーさでした(笑)。
はじめまして。
TBさせていただきました。
決め手は僕も同じです。
TBさせていただきました。
決め手は僕も同じです。
yo-illさん、ご来場&コメント、TBありがとうございます。
やはりいいですよね。
機会があったらまた遊びに来てくださいね。
やはりいいですよね。
機会があったらまた遊びに来てくださいね。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/193-3ac18fff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
俺の青春を司る一枚。ってそんな個人的なこと言われても・・・ってな感じですが、俺にとっては最高の一枚です。昔、高校の先輩の影響で背伸びして読んでたDoll。(当時のDollはこんなバンドも扱ってた)そこに載ってたひと
2006/10/19(木) 17:57:17 | 俺のCD棚
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)