fc2ブログ

U.K. 『U.K.』

U.K. 『U.K.』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/09/14(木)
U.K.『U.K.』

U.K. 『U.K.』

 プログレッシブ・ロック・ブームが終わろうとしている70年代後半に鳴らされた、イギリス(UK)からの絶対王道なプログレ。スーパー・グループと書き立てられたバンドです。でも名だけじゃないです。聴けばわかります。スゴイです^^。

 キング・クリムゾンやイエス、ザッパ・バンド(各関連記事は下にリンク張っておきます)等々といったテクニカルでプログレッシブ・ロックなバンドで名を馳せてきた凄腕プレイヤー4人(後述)が集まったUKのスーパーバンド、U.K.(U.K.)。こちらは1978年にリリースした彼らのデビューアルバム『ユー・ケー』です。

 まさにイメージどおりのプログレといった感じでしょう。高い技術力、展開の妙、構成美、近未来的な音色、スリリングなリズム・変拍子・・・。プログレッシブ・ロックが好きな人はすでに聴いていると思いますので、ここでは単なる(?)ロック好きの方におすすめします!スリリングで芸術性の高いUKロックがここにはあります。

 こちらが試聴です。ちょっと長めの試聴は下のHMVからどうぞ。私的おすすめは、のっけから近未来的なシンセと変拍子にやられる名曲(下に動画を張っておきました)「In the Dead of Night」1、トリッキーなキーボードのフレーズで始まる1曲目から続く組曲の最後3、スリリングなフレーズと幻想的で開放感あるフレーズが交錯する一押しな「Alaska」5、歌のハーモニーとソロの掛け合いが特にすばらしい(音色はなんとも懐かしい)7、フュージョン色やAOR色もあるエディ・ジョブソンの電子ヴァイオリンもごきげんな8曲目です。

 この手の音楽が好きな方にはたまりません。テクニック至上主義の方はぜひ・・・
 U.K.と言えばこれ!「In the Dead of Night」のライブ映像いってみましょう。うん、カッコイイ!


 このU.K.1st時のメンバーはJohn Wetton(ジョン・ウェットン Vo&B キンクリ、ユーライア・ヒープ等)、Eddie Jobson(エディ・ジョブソン Key&Vn フランク・ザッパ、解散後セッション・ミュージシャンとしてジェスロ・タル等)、Bill Bruford(ビル・ブラフォード Dr イエス、キンクリ、ジェネシス等)、Allan Holdsworth(アラン・ホールズワース G 当サイト内記事→アラン・ホールズワース ソフト・マシーン、ゴング等)の4人です。

 彼らが元々活躍していたバンドはプログレッシブ・ロック界では指折りの存在です。また関わったバンドを書き始めたらきりがないレベルに多いです。これからプログレという方は代表的なバンドを書いておきますので、こちらも迷わずチェックです。当サイト内記事→キング・クリムゾン イエス フランク・ザッパ ソフト・マシーン 各メンバーは脱退、解散後も様々なバンドで音楽活動をしています。

 各メンバーが関与した作品は今後も多く取り上げることになると思います。

 HMVからはちょっと長めに全曲試聴可です。興味のある方はぜひ聴いてくださいね。

スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!PROGRESSIVE ROCK | コメント:1 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
お邪魔します
ALASKAというバンドをやっております。

視聴できますので、どうぞ、聞いてやってください。
2007/03/29(木) 06:01 | URL | 髭熊 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/308-763f4160
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック