当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/01/31(火)

TANGERINE DREAM 『RUBYCON』
脳は働いているかい?そう問いかけてくるようなアンビエント・ミュージックを今日は。収録2曲、35分弱の宇宙遊泳をお楽しみいただけます!テクノをはじめとする所謂ダンスミュージック界から近年再評価の嵐を受けているドイツの電子前衛音楽のパイオニア、TANGERINE DREAMの1975年リリースの6作目『ルビコン』です。TANGERINE DREAMはシンセサイザーを始めて楽器として使いこなしたバンド、とも言われています。
この『RUBYCON』は1作前の『PHAEDRA』(こちらも名作です。また紹介しますね)よりもさらに抽象的な作品。先述の通り、部屋を真っ暗にして聴くと簡単に宇宙に行けます(行けません)!
こちらが試聴です。比較的おどろおどろしいところの試聴
やはりジャーマン・プログレ、そしてタンジェリン・ドリーム恐るべし・・・
まさに「壮大」という言葉がふさわしい宇宙的音絵巻。全てを達観したような視点で、遠い地平を眺めるような。そんな音が流れてくるアルバムです。メロトロンに組み込んだ(たぶん)音やシンセサイザーの音が幾重にも重なり大きなうねりを生み出して、聴く者を軽く飲み込んでいきます。
ジャーマン・プログレッシヴ・ロック(ジャーマン・プログレ)としてクラフトワークなどが引き合いに出されるこのTANGERINE DREAM。ちなみにオフィシャルサイトはこちら→TANGERINE DREAM 物好きの方にはオススメです(言い過ぎ、でも同類項)。
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
ジャーマン・プログレッシヴ・ロック(ジャーマン・プログレ)としてクラフトワークなどが引き合いに出されるこのTANGERINE DREAM。ちなみにオフィシャルサイトはこちら→TANGERINE DREAM 物好きの方にはオススメです(言い過ぎ、でも同類項)。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!AMBIENT/AVANT-GARDE |
コメント:4 |
トラックバック:0
この記事へのコメント
HP開いたら、音が出てた
暫く気がつかなくて、むっ?っと。
あーびっくりした。
こういうのもアリですねぇ
映画のサントラみたい
頭の中でなんか走ってる
暫く気がつかなくて、むっ?っと。
あーびっくりした。
こういうのもアリですねぇ
映画のサントラみたい
頭の中でなんか走ってる
2006/02/01(水) 01:47 | URL | のんたん #-[ 編集]
僕もテクノ→ジャーマン・サイケっていうベタな構図にはまった一人です
そしてタンジェリン・ドリームには色々とお世話になったものです・・・w
この人達って海外じゃヒーリング・ミュージック扱いを受けてるそうですけど、こいつは間違いなくトリップ・ミュージックですよね。
脳みそグルグルもんですw
そしてタンジェリン・ドリームには色々とお世話になったものです・・・w
この人達って海外じゃヒーリング・ミュージック扱いを受けてるそうですけど、こいつは間違いなくトリップ・ミュージックですよね。
脳みそグルグルもんですw
kinyaさんと同様、タンジェリン・ドリームにはお世話になりました。
学生の頃、夜勉強しながらよく聴いてました。
妙に活性化してくれるんですよね(笑)
ルビコン。一家に一枚。
学生の頃、夜勉強しながらよく聴いてました。
妙に活性化してくれるんですよね(笑)
ルビコン。一家に一枚。
2006/02/01(水) 19:35 | URL | azzaro #FF3H9HIM[ 編集]
みなさん、同類項コメントありがとうございます!
>のんたん(さん)
音出るよ、と書いておくべきでした。すいません。でも頭の中走っちゃいましたか!おめでとうございます。っていうかナイスリアクション!
>kinyaさん
同類項ありがとうございます。私もそうですよ。このレビュー書くために聞き続けたら、ゆっくりとですが少しずつ脈拍が上がりました(笑)。やはりトリップ用でしょう!
>azzaroさん
こちらも同類項ありがとうございます。これ一家に一枚あったら日本の音楽業界変わるでしょうね(笑)。学生にしてはなかなかマニアックにしてステキな勉強法ですね。
>のんたん(さん)
音出るよ、と書いておくべきでした。すいません。でも頭の中走っちゃいましたか!おめでとうございます。っていうかナイスリアクション!
>kinyaさん
同類項ありがとうございます。私もそうですよ。このレビュー書くために聞き続けたら、ゆっくりとですが少しずつ脈拍が上がりました(笑)。やはりトリップ用でしょう!
>azzaroさん
こちらも同類項ありがとうございます。これ一家に一枚あったら日本の音楽業界変わるでしょうね(笑)。学生にしてはなかなかマニアックにしてステキな勉強法ですね。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/102-524a6976
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)