fc2ブログ

ヴァン・ヘイレン 『VAN HALEN』

ヴァン・ヘイレン 『VAN HALEN』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/02/04(土)
ヴァン・ヘイレン『Van Halen』

VAN HALEN 『VAN HALEN』

 久しぶりにハードなロックを紹介しますね。ギター・キッズやロック好きには怒られそうなくらいの超名盤だけど・・・まぁ再確認にもなるじゃないですか、ね。たまには乾いたアメリカン直球ロック、聴かせてくださいよ。私意外とロック(特にギタリスト)好きなんですから。

 先述の通りギターキッズの神様であり永遠のギター小僧、エディ・ヴァン・ヘイレン率いるヴァン・ヘイレン1978年の1stアルバム邦題:炎の導火線です。当時のヴォーカルはかのデイヴ・リー・ロス!熱いぜぃ。

 捻りはない(直球勝負ROCK!)ですが、アイディアはとにかく豊富!この一枚にどれほどのミュージシャンが(曲作りにおいても)影響を受けたことか、計り知れません。ここそこに「あっ、このフレーズあの人のあの曲に似てるな」なんて事だらけです。

 こちらが試聴です。私的おすすめは、ゆっくりしたテンポながら聴き応え十分ジワジワくるカッコよさ(いや短いソロも良かった!)が魅力の1、ギタリストを震撼させた伝説のライトハンド奏法バンザイ!なソロ2、某自動車会社のCF曲(みんな耳にしたことあると思われ)として使われたUKのキンクスのカヴァー3、もうイントロから最高エッジの効いたギターサウンドと叫びたくなるサビや構成も魅力の4、シャッフル・転調・速いテンポ・開放感あるコーラス・曲展開・・・最高!(日本のXってバンドの「ブルー・ブラッド(こちらもお世話になりました)」にこんなタイプの曲あったよね)5、長めのソロやオカズ(メロディー間にたまに入る短い遊び心溢れるフレーズ)もイカしてるその名も「ATOMIC PUNK」タイトルだけで惹かれるじゃないですか7、これぞアメリカ(偏見か?)乾いた大地に映えるロカビリー風の10、これまたイントロから掛け値なしにカッコいいメタル色の非常に強い11曲目です。多いのは超名盤ってことでお許しを!

 書き始めたらきりがない・・・
 タッピングのライトハンド奏法、トレモロのハミングバード奏法等エディがアイコン(彼が生み出したとか、いや彼以前にしていたものがいるとか、そんな談義で友人と盛り上がったっけ。でも少なくともエディは最高のアイコンではある)となった技術・スタイル多数。ギターのこと書き始めると音楽そっちのけになるきらいがあるので、この辺にしときますね。

 万人に分かりやすく、どこを切っても乾いた(晴天の)ロック。脳が活性化する前に体が活性化してくる音楽です。たまに聴くと確実に気分爽快、私としては精神衛生管理に一役買ってます。あなたも一つ、試聴だけでもいかがですか?

 ロック好き・ギターキッズのバイブル『VAN HALEN(炎の導火線)』。聴いてみんな熱くなろうぜ!(芸風じゃない?!苦笑・・・でも好き) ちなみにヴァン・ヘイレンのオフィシャルサイトはこちら。→VAN HALEN

スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!PUNK/HR/HM | コメント:4 | トラックバック:1
コメント
この記事へのコメント
キンクスてあのキンクス?
カヴァーしてたんだ。
知らなかった、気づかなかった?
確かに、脳が活性化する前に、からだが活性化しますね。
余談ですが、Xのブルーブラッドは初めて聴いたときは衝撃的でした。
今でもたまに聴きます。
しかもテープで。。。
2006/02/05(日) 00:39 | URL | のんたん #-[ 編集]
>のんたんさん
そうです、そのキンクスです。カヴァーというよりコピーというくらい意外と忠実にやってます。

カセットですか?!私も先輩からブルーブラッド聴かせてもらって、ショッキングでした。当時私はTMネットワークとか聞いてましたから(笑)。
2006/02/06(月) 22:11 | URL | ムーン #-[ 編集]
王道ですね!!
「You really~」はキンクスよりカッコよい!と思うのは私だけ?とは言え、このアルバムで一番好きな曲は「Ain't talkin''bout love」なのですが(笑)。

そのうち、スティーヴ・ヴァイ、ビリー・シーンと夢の競演をした、デイヴが最高にセクシーなあのアルバムも紹介してくださ~い!!これってわがまま!?


2006/03/12(日) 22:40 | URL | sugar #-[ 編集]
>sugarさん
私もキレがあってVAN HALEN版の方が好みかもです。ハード・ロック好きはそうなるでしょ(笑)。

>スティーヴ・ヴァイ、ビリー・シーンと夢の競演を~
わがままじゃございませんよ!私の元愛聴盤ですから。では近いうちにデイヴ・リー・ロス・バンド取り上げますね!
2006/03/13(月) 00:49 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/107-873d034e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Van HalenVan Halen [ジャケットの写真をクリックするとリンク先のAmazonで試聴できます。] 巷ではいたるところでディスコ・サウンドが流れ、SEX PISTOLS(セックス・ピストルズ)を始めとする
2006/02/05(日) 22:57:21 | OOH LA LA - my favorite songs