当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/03/05(日)

DONALD FAGEN 『THE NIGHTFLY』
この超有名盤を前にして、いまさら書く事なんて私は持ち合わせてないのですが。でも提案は出来ます(開き直り92%)。皆さん、こんな音を聴く時間、作ってみてはいかがでしょうか?きっと充実した時間になると思いますよ(当方実験済み)。当時は聴き込んだんだけど・・・って結構たくさんの人が棚とかに眠らせているんじゃないですか?さあ、引っ張り出してきてみましょう。そして明日(今日はもう遅いからね)月曜日or火曜日に早めに帰宅して、ゆっくり飲み物(お酒やコーヒーですかね)でも片手に聴きましょう。
スティーリー・ダンの声、というか片割れDONALD FAGENの1982年に発売されたソロとしては1stとなるアルバム『ナイトフライ』です。反則級のカッコよさです、DONALD FAGENの顔・・・じゃなくて(いやそれもある)ソングライティング・アレンジ・グルーヴ・ポップ感。
AORとか言いますがこの特徴的な「オシャレでソフトにねじれたポップ感」は、きっと今の若い人(≒未聴な人、きっと聴いてる人は聴いているに違いない)にも「およっ面白いじゃん!」って言わせるに違いない、と勝手に思っています。
こちらが試聴
豪華な参加ミュージシャン等詳しくは検索かけてくださいね(ぷち放棄)・・・
参加ミュージシャンはとんでもなく豪華だけれど、全くもって・もったいないって思っちゃうくらい関係ないんです。強い自己主張することなくフェイゲンワールドに貢献しているんですね。プロデューサーのゲイリー・カッツ、あなたもスゴイ!よくまとめた。
オタクな和声・コード進行・曲展開・・・どれもなんでここでこういう発想になるの?!(欽ちゃん風)という密かに脳みそコネコネの作品。これまたとんでもなく多くのミュージシャンが崇拝するのも頷けます。
ちなみにスティーリー・ダンというと世の中的には『彩(aja エイジャ)』の印象が強いようですが、1980年頃の一時活動休止までの作品はどれもエイジャに負けず劣らず極上の仕上がりだと思っています。特に75年までの4作品は最高です。またいずれ取り上げますが、実はエイジャ以外聴いたことないって方はぜひチェックを!
さらに未チェックの方のために。え~きたる3/14(もうすぐ!)DONALD FAGENの3rdとなるニューアルバム出ちゃいます!!タイトルは『Morph the Cat
』(予約可&またジャケにやられそう、カッコイイ!)でございます。なんとこちらのオフィシャルサイトから新作『Morph the Cat』の試聴も出来てしまいます。「往年のファン」も「今日からファン(そこまではいかないか)」も要チェック!→Donald Fagen
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
オタクな和声・コード進行・曲展開・・・どれもなんでここでこういう発想になるの?!(欽ちゃん風)という密かに脳みそコネコネの作品。これまたとんでもなく多くのミュージシャンが崇拝するのも頷けます。
ちなみにスティーリー・ダンというと世の中的には『彩(aja エイジャ)』の印象が強いようですが、1980年頃の一時活動休止までの作品はどれもエイジャに負けず劣らず極上の仕上がりだと思っています。特に75年までの4作品は最高です。またいずれ取り上げますが、実はエイジャ以外聴いたことないって方はぜひチェックを!
さらに未チェックの方のために。え~きたる3/14(もうすぐ!)DONALD FAGENの3rdとなるニューアルバム出ちゃいます!!タイトルは『Morph the Cat
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/134-88e9f095
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)