当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/03/12(日)

KENNY DORHAM 『AFRO-CUBAN』
ちょっとPC環境がイマイチな所に外出していたため、コメントへの返信等遅れていてスイマセン。すぐにお返ししますね。いつも見ていただいてありがとうございます!今日は踊れる・体の動かしたくなるジャズを。もう何度か書きましたがもう一度。「ジャズは退屈・・・」だって?今日の1枚『アフロ・キューバン』を聴いても同じ事が言えますかな?実に爽快、軽快なアルバムですよ。
そうクラブ音楽好きには少なくとも聴いて欲しいです。80年代半ばロンドンで「ダンス・ミュージックとしてのジャズ」として、大きく再評価された1955年(わぉ!50年以上前!)録音のアルバムです。リーダーはハード・バップのトランペット奏者KENNY DORHAM。リーダー作としては最初期のもので、ブルーノートでは1作目となるアルバムです。
当然豪華メンバー(詳しくは検索を)によるそれぞれのソロ等も聴きものですが、クラブ音楽好きにぜひ聴いてもらいたいのはリズムです。特に前半はコンガやカウベル奏者をメンバーに加えた編成で、まさにアフロ・キューバンなリズムに体を揺らさずにはいられません。
こちらが試聴(長めに聴けます)です。輸入盤の方が2曲多く収録されています。一応輸入盤の曲順で書いておきます。私的おすすめは、KENNY DORHAMのフレージングとリズム隊の仕事っぷりが秀逸なイギリスのクラブ・シーンを熱くした1、ホレス・シルヴァーの美しいピアノから始まる温かく柔らかいスロー・バラード2、アート・ブレイキーとコンガが引っ張っていくハイテンポな3、イントロのフレージング&ハーモニーに一気に惹かれる5、小刻みに体が動くたまらないドライヴ感(ハード・ロックよりすごいんだから!)7曲目です。比較的ハードめな曲を選んでみました。
どうですか?半世紀前の音楽は・・・
サイドメンとしての演奏や有名な『静かなるケニー』のイメージが強いからか、どうも味わい深い系のプレイの印象があったんだけど、この『AFRO-CUBAN』(お恥ずかしいですが比較的最近聴きました)を聴いて変わりました。結構吹いてるじゃないですか!アレンジもダイナミック!
とは言ってもKENNY DORHAM特有の柔らかい音の出はこの作品でも当然聴けて、スーッと音が入ってくる感じで滑らかで柔らかく非常に良い耳触りです。しかもこのアルバムは全編等して楽しくポジティヴな空気に満ちていて、バラードも含めて元気になれる佳曲ぞろい、オススメのアルバムです。
繰り返しになっちゃいますが、クラブ・ミュージック好きはぜひ試聴してみてくださいね。現在HMVがキャンペーンで国内盤・輸入盤(先述の通り曲数に違いあり)共に1200円のようです。お気に召した方はぜひ。

当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
とは言ってもKENNY DORHAM特有の柔らかい音の出はこの作品でも当然聴けて、スーッと音が入ってくる感じで滑らかで柔らかく非常に良い耳触りです。しかもこのアルバムは全編等して楽しくポジティヴな空気に満ちていて、バラードも含めて元気になれる佳曲ぞろい、オススメのアルバムです。
繰り返しになっちゃいますが、クラブ・ミュージック好きはぜひ試聴してみてくださいね。現在HMVがキャンペーンで国内盤・輸入盤(先述の通り曲数に違いあり)共に1200円のようです。お気に召した方はぜひ。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!JAZZ/FUSION |
コメント:1 |
トラックバック:0
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/140-ea8fb6de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)