fc2ブログ

ヒルド 『MOVING ON』

ヒルド 『MOVING ON』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/04/05(水)
ヒルド『Moving On』

HIRD 『MOVING ON』

 つい先日北欧はフィンランドのジャズ・バンド、ファイヴ~を紹介しましたが、今日は同じ北欧でもスウェーデンからの音を。

 さしあたってBGMにどうぞ→I Love You My Hope

 スウェーデンはヨーテボリ(=イエテボリ・・・ストックホルムに次ぐスウェーデン第2の都市)出身のChristoffer Berg(クリストファー・ベルグ)のソロ・プロジェクトHIRD。そのHIRDの1stアルバムが、2004年にリリースされたこの『ムーヴィング・オン』です。

 ニュー・ジャズと言われる中で、先のファイヴ~が「クラブ・ミュージックを感じさせるジャズ」ならこのHIRDの作品は「ジャズを感じさせるクラブミュージック」といったところでしょうか。ジャジーな音使い・グルーヴ、彼の友人である日系スウェーデン人ユキミ・ナガノの柔らかい歌いまわし、そして独特の浮遊系ポップ感・透明感がたまらない1枚です。

 こちらが試聴です。下のHMVやAMAZONで紹介した国内盤と輸入盤(上の試聴)では曲順が違います。ご注意下さい。輸入盤の曲順でいくと私的おすすめは、透明感あるエレピが印象的な上質のハウス3、流石にドラマーらしくドラムの音使いがマニアックな揺らいだ感じが気持ちイイ5、白人ドラマーであるバディ・リッチ(近いうちに取り上げます)へのオマージュ6、軽快なテンポで爽やかな風を感じるユキミ・ナガノの歌も良い8、スモーキーで表情の変わる曲展開が魅力の9曲目です。

 Christoffer Berg君の経歴を少し・・・
 両親は音楽家で作曲家(母はアフリカン・パーカッション奏者)。幼少の頃からクラシック等音楽の教育を受け、6歳でドラムを始めて、ギターやピアノ、タブラも学校で習ったんだそうです。彼の同級生アンドレアス・サーグのプロジェクェクト「Swell Session」ではドラムとして参加しています。この『MOVING ON』リリース当時は22歳!

 HIRDの周りのアーティスト、スウェル・セッションやステイトレスのアンドレアス・サーグ、ヴォーカルのアーネスト、クープのユキミ・ナガノ・・・。しかもみんな同世代。集まるところには集まるものですね。日本の京都も然りです。

 北欧やイタリアのニュージャズの流れ、結構気になって有名どころから音を探す私です。ちなみにHIRDの所属するレーベルDEALERS OF NORDIC MUSICのサイトはこちら→DNM


スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!ELECTRONICA-OVERSEAS | コメント:2 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
スウェきたー
どうも!スウェーデンマニアのShioriです(爆)
すっごい好きなんですよ、スウェーデン!

HIRDのジャンルはニュージャズって言うんですか!知らなかった(笑)
でも普通にカッコいいっていうか、いいですよね、HIRD。
2006/04/06(木) 12:15 | URL | Shiori #mQop/nM.[ 編集]
こちらこそどうも!
あっこちらもヒットですか。いや、口調からいくとホームランっぽいですね(笑)リアクションありがとうございます。

ホントかっこいいですよね!私はノルウェーにもやられ気味です。ジャンルは自信ない(あまり気にしてない?)んですが、何かの本でニュージャズなる言葉が使われていたような気がしたもので・・・。
2006/04/07(金) 00:14 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/162-e591a5a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック