当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/05/09(火)

ANTIBALAS 『WHO IS THIS AMERICA?』
こんな文章を以前雑誌で読みました。「あらゆるグルーヴ音楽の起源を辿って行くとアフリカに行き着く。」まさに「It Began In Africa」ケミカルも歌ってましたね。ひとまずどうぞ。試聴後半のマニアックなリズムのフレーズが最高!→Who Is This America Dem Speak Of Today
テクノでお馴染みのニンジャ・チューンから、Ropeadope(ローパドープ・・・メデスキ・マーティン&ウッドのジョン・メデスキと共同設立したNYのレーベル。詳しくは下で。)へと移籍しての第1弾となる、2004年リリースANTIBALAS(アンティバラス)の3rdアルバム『フー・イズ・ディス・アメリカ?』です。
ANTIBALASは、「ブラック・プレジデント」と自らを称したカリスマフェラ・クティに大きな影響を受けたと公言する、ニューヨークはブルックリン発の人種混合・大所帯(14人?!)・アフロ・ビート・ジャムバンド(長っ!)です。アフロビートにラテン、ファンクが強力に絡み合ったねちっこいグルーヴ感です。
こちらが試聴
アフリカ音楽のいかにも現代的な解釈ですね・・・
同じアフリカとは言っても、先日紹介したケレティギと違い非常に現代的な音。シンセも入るしホーンも豪華。ある意味非常に刺激的なワールド・ミュージックといった立ち位置。1、3、4曲目あたりはむしろクラブ・リスナーにウケがいいんじゃないかと思います。
ROPEADOPE(Rope a Dope、ロープアドープ)はジャザノヴァをリリースしたことでも知られる、ブラック、クラブ、ジャズ、ワールド等グルーヴィー&ジャムな音楽なら何でもござれ(?)感のあるホットなレーベルです。アパレル関係
もやっていて、まさにカルチャーを創っているって感じがします。
ローパドープのレーベルサイトはこちら。ジャズ・フェスの動画なんかもあって(いい時代になりましたねぇ)だいぶ楽しめます。→ropeadope
あとちなみにアンティバラス・アフロビート・オーケストラ(今は改名してANTIBALASのみ)のオフィシャルサイトはこちら。試聴充実してます。→ANTIBALAS AFROBEAT ORCHESTRA アフロビートに乗る詞は実はアメリカの内部告発&アイロニー!熱い人たちです。
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
ROPEADOPE(Rope a Dope、ロープアドープ)はジャザノヴァをリリースしたことでも知られる、ブラック、クラブ、ジャズ、ワールド等グルーヴィー&ジャムな音楽なら何でもござれ(?)感のあるホットなレーベルです。アパレル関係
ローパドープのレーベルサイトはこちら。ジャズ・フェスの動画なんかもあって(いい時代になりましたねぇ)だいぶ楽しめます。→ropeadope
あとちなみにアンティバラス・アフロビート・オーケストラ(今は改名してANTIBALASのみ)のオフィシャルサイトはこちら。試聴充実してます。→ANTIBALAS AFROBEAT ORCHESTRA アフロビートに乗る詞は実はアメリカの内部告発&アイロニー!熱い人たちです。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/189-04053df3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)