fc2ブログ

オムニ・トリオ 『THE DEEPEST CUT』

オムニ・トリオ 『THE DEEPEST CUT』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/05/10(水)
オムニ・トリオ『The Deepest Cut』

OMNI TRIO 『THE DEEPEST CUT』

 クラブミュージック好きの方は、未聴、既聴を問わずお耳を拝借。既聴の方も最近は聴いていないでしょ?私もですが(笑)。芸術点の高いドラムンベース、予告どおりOMNI TRIOです。

 OMNI TRIO(オムニ・トリオ)とは言ってもトリオでもなんでもなく、実態はUKのジャングリスとROB HAIGH(ロブ・ヘイ)によるソロ・プロジェクトです。こちらは1995年に発表された1stとなる『ザ・ディーペスト・カット』です。DRUM&BASS界の老舗レーベルMOVING SHADOW(下に詳しく)からのリリース。

 古き良きアートコア・ドラムンベース・アルバムです。私としてはどうしても懐かしさが先行してしまいますが、今聴いても実にメロディアスでコズミックでフューチャリスティック。ジャングルな細かいリズムトラックに耽美なピアノ・ストリングス・パッド・ヴォイスが乗ります。

 下の試聴に書かれている価格とタイトルは気にしないでください(笑)。実はこのOMNI TRIOのUS盤は『Music for the Next Millennium』というタイトルでのリリース(内容はTHE DEEPEST CUTと全く同じ)なんです。国内盤&UK盤は『THE DEEPEST CUT』というタイトルで、下記の様に比較的ないがしろにされた価格で売られています。ご安心ください^^。

 こちらが試聴です。私的おすすめは、シンプルながら荘厳な印象がある1、フューチャー・ソウル・ジャズ4、デリケートなメロディーが冴え渡るリズムパターンもカッコイイ5、ピアノ&ストリングスがヤバイ完全陶酔系6、四つ打ちですがこのアルバムの中でも一際宇宙的な9、高音シンセのシーケンス・フレーズが何ともたまらない10、スタンダードなアートコア11曲目です。

 どうですか?久しぶりのDRUM&BASSは・・・
 力ずくではない、メロディの美しさで聞かせるリスニング向け(フロアで大音量で聴いてみたくもある)の作品です。耳馴染みもよく、嫌味のない感じ。まぁ人によっては「甘ったるい」って言われそうですが、そこが、そのセンチメンタルっぷりが良いんです(笑)。

 あとこれはOMNI TRIOだけじゃなくいろんなアーティストに概して言える事ですが、特にこの手の音楽はやはり1stがいいですね。各アーティスト自分の中で湧いてきて煮えまくったアイディアが惜しみなく表現されてる。作り込まれている感じがします。

 リインフォースト(4ヒーローなど)やメタルヘッズ(ゴールディーなど)、グッドルッキング(LTJブケムなど)なんかと共に、UKジャングル/ドラムンベース・シーンの礎を築いた老舗レーベル「MOVING SHADOW(ムーヴィング・シャドウ)」。レーベルサイトはこちらです。→MOVING SHADOW

 ↓ね、OMNI TRIO、ないがしろにされた価格でしょう?いいDRUM&BASSアルバムなんですけどねぇ。
スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!DRUM'N'BASS | コメント:0 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/190-96ca8b05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック