fc2ブログ

プライマル・スクリーム 『SCREAMADELICA』

プライマル・スクリーム 『SCREAMADELICA』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/06/13(火)
プライマル・スクリーム『Screamadelica』

PRIMAL SCREAM 『SCREAMADELICA』

 作品ごとにころころ作風が変わることでも知られる、イギリスはグラスゴーで結成された人気ロック・バンド(・・・なんて安っぽい表現なんだ・・・)、PRIMAL SCREAM(プライマル・スクリーム)を紹介します。

 87年の1stではギター・ポップ、89年の2ndではガレージ・ロックを聴かせてくれたPRIMAL SCREAM。そして今日の1枚は1991年リリースの彼らの3rdアルバムとなる『スクリーマデリカ』、ダンス・ミュージックと融合しちゃいました的な音楽シーンに与えた影響大の重要作です。

 中心人物はほとんどの曲で作詞・作曲を手がけるBOBBY GILLESPIE(ボビー・ギレスピー Vo)。貪欲に新たな音に興味を持ち、その瞬間に出したい音・作品を出してきます。『SCREAMADELICA』は最近の音と比べてパンチ力はないですが、じわじわ陶酔感・覚醒感を味わわせて(誤→味あわせる^^)くれる作品です。やはり聴き続けるのはこういう系ですね。

 こちらが試聴です。私的おすすめは、Jimmy Miller(ジミー・ミラー)がプロデュースしたアメリカ南部っぽいソウルな「Movin' on Up」1、13th Floor Elevators(Roky Ericksonロッキー・エリクソン作曲)のカヴァーでデジタル化したサイケが気持ちいい2、リズムのずれで楽しませてくれるアシッド・ジャズめな3、ポスト・ロック的で別世界から流れてくる陶酔性の高い「Higher Than the Sun」4、ふわふわした脱力系ながら荘厳でもある10分を超える大作「Come Together」6、デジタルとサザン・ロックの絶妙なブレンド「Loaded」7、ピアノ&オルガン&ギター&ヴォーカル全てが気持ち良く溶け合うスローな8、ポジティヴな雰囲気が底流しサックスが飛び回る9、牧歌的でチャーミングな11曲目です。

 エレクトロニカをはじめとするクラブ音楽好きにもぜひ聴いていただきたし・・・
 
 今作リリース後も作風を変え続け、エレクトロニック・パンクとも言える作品や、つい最近はばりばりロック、ある意味古風な『Riot City Blues』をリリースしたばかり。コンスタントに私達に刺激を与えてくれる、貴重なアーティストです。

 この『SCREAMADELICA』にはジ・オーブのアレックス・パターソンや、当時売れっ子だったアンディ・ウェザオール(セイバーズ・オブ・ パラダイス)もプロデュースに名を連ねています。ハウスな音を取り入れつつ、今でこそもてはやされる(?)ポスト・ロックとも言えるような、リラクシンなエレクトロニカ具合が最高です。

 他の作品もいずれ紹介予定ですが、一応プライマル・スクリームのオフィシャルサイトはこちら。→PRIMAL SCREAM 映像あります。ファンはチェック!→新作『Riot City Blues』のサイト

 HMVではちょっと長めに試聴できます。興味のある方はぜひ。

スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!ROCK/POPS | コメント:5 | トラックバック:5
コメント
この記事へのコメント
リリースされてから15年も経つというのに未だに愛聴していますよ。ボビーのへろへろなボーカルが更に聴き手をへろへろにさせるという好循環っつうか。新譜は未だ聴いてないので楽しみです。
2006/06/13(火) 23:05 | URL | beatjunkie #-[ 編集]
確かに愛聴に耐え得る作品ですね。私もそうです。

>ボビーのへろへろなボーカルが更に聴き手をへろへろにさせるという好循環~
まさに!言いえて妙ですね。特にここで聴けるボビー・ギレスピーの歌の脱力感は、15年という時間を超越してますね。
2006/06/14(水) 00:07 | URL | ムーン #-[ 編集]
はじめまして!
時々お邪魔してましたがコメント初めてです。これは当時もよく聴いたし彼らのアルバムで何を聴こうかなって思ったとき真っ先に手にとってしまいます。脳内から何かが分泌するのがわかってしまうほどの強烈な作用があると思います。あ、トラックバックさせてください!
2006/06/14(水) 15:48 | URL | gaku69ab #-[ 編集]
こんにちは。
偶然昨夜、衛星でプライマル特集を見てました。
>ボビーのへろへろ
見たPVで、立ち姿もヘロヘロだということが分りました(笑
ジーザス…の頃は影が薄かったんですけどね…。
2006/06/14(水) 17:55 | URL | azzaro #FF3H9HIM[ 編集]
gaku69abさん、ご来場&コメントありがとうございます。

>脳内から何かが分泌するのがわかってしまうほど~
分泌しますね!快楽的な何かが。やはり繰り返し聞きたくなりますよね。

TBありがとうございます。私のほうからも返しておきます。

>azzaroさん
なんと!そんな番組がやっていることさえ知りませんでしたが、絶妙なタイミングでしたね。姿もヘロヘロでしたか(笑)。
ジザメリの時は曲も書いてないですしね。
2006/06/14(水) 23:37 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/224-f4bf824c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
作品毎に方向性が異なるプライマルズだが、どれが傑作か?と言われると選ぶのが難しい。ただ少なくとも「プライマルズの大出世作」とか「90年代を代表する名盤」と高い評価を受けているこの作品が傑作の一つであることは言うまでもない。 Primal Scream Screamadelica
2006/06/13(火) 23:00:15 | Yokohama Beat Junkie
"Screamadelica" (1991)快楽主義。楽観主義。アシッドハウスの洗礼を受けて新種のサイケデリックロックが誕生。「悪魔を憐れむ歌」の幻影。ダンスフロアーがメインステージになる。
2006/06/14(水) 16:00:09 | ROCKの心象風景
プライマル・スクリームのボビー・ギレスピーが、ベイビー・シャンブルズのピート・ドハーティとモデルのケイト・モスが婚約したとの噂は本当だと明かした。モスと親しいギレスピーは「よかった」と2人を祝福している。
2006/11/01(水) 10:55:49 | 音喰
Primal Screamの3rdアルバム『Screamadelica(スクリーマデリカ)』。1991年発表。もう分かってると思いますが、僕は踊りが全くダメのへなちょこ野郎です(笑)。だからダンス・ミュージックも体ではなく頭でしか聴くことができません。このアルバムはロックとダンス・...
2007/03/15(木) 08:55:39 | ROCK野郎のロックなブログ
スクリーマデリカプライマル・スクリーム おすすめ平均 Amazonで詳しく見る 引き続き【スクリーマデリカ】から 歴史的名曲『Higher Than The Sun』です。 この曲、何百回は聴いてますがやっぱり名曲です。 部屋をちょい暗くして大音量でこのPVを観てみてくださ...
2007/11/10(土) 12:49:17 | UKロック マニア!