当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2005/11/09(水)

JACO PASTORIUS 『WORD OF MOUTH』
こちらテクノのドラムンベースよりさらに激しい、人力のこれがホントの「ドリルンベース」または「マシンガンベース」。もう一曲目から脳みそグルグル全開です。ベーシストあがりのスクエアプッシャー等をはじめ、テクノ系ミュージシャンからでさえも多くのリスペクトを集める「ベースの革命児」ジャコ・パストリアス。エレクトリック・ベース(フェンダーのジャズベース)のフレットを抜いたフレットレー・ベースを自作し愛用していました。
彼の1981年リリースのリーダー作としては2ndとなるのがこの『ワード・オブ・マウス』です。緊張感と切迫感、安堵感と幸福感が入り混じる、ある種混沌としたアルバムと取ることもできる作品です。
こちらが試聴
ジャコパス・・・
ジャコ・パストリアスの溢れ出る才能を感じずにはいられない一枚。狂ったようにベースを弾きじゃくる曲もあれば、優しく明るいチャーミングな曲もある。確実に分裂してる。でもそれが普通の人間のような感じもして、また好き。全音楽ファンにお届けできるもんなら、してやっちゃいたいくらいです。
1987年衝撃の死(享年37!)からもうすぐ20年。今なおフォロワーを生み続け、影響を与え続ける伝説のベーシストジャコ・パストリアス。オフィシャルサイトへのリンクを張っておきます。興味のある方、ベースやっている方は無条件にジャコパスチェックしてください。→JACO PASTORIUS
こちらのサイトで詳しく紹介されています。なんだか聴いてるディスクがかなりかぶるようです。幅広い音楽が紹介されています。
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
1987年衝撃の死(享年37!)からもうすぐ20年。今なおフォロワーを生み続け、影響を与え続ける伝説のベーシストジャコ・パストリアス。オフィシャルサイトへのリンクを張っておきます。興味のある方、ベースやっている方は無条件にジャコパスチェックしてください。→JACO PASTORIUS
こちらのサイトで詳しく紹介されています。なんだか聴いてるディスクがかなりかぶるようです。幅広い音楽が紹介されています。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!JAZZ/FUSION |
コメント:4 |
トラックバック:0
この記事へのコメント
はじめまして、ブログへのコメントどうも有難うございます。リンクからお邪魔させて頂きました。すると、ジャコパスの記事があったのでとても嬉しく思いました。「ドリルンベース」僕もとても好きです。スコット・ラファエロともども、ジャコは好きなベースプレイヤーの一人です。
こちらこそ、ご来場&コメントありがとうございます。
私もビル・エバンスのアルバムでスコット・ラファロ聴いて、ベースって色気があってカッコイイって思いました。あのライブ盤はジャズお気に入りランキング最上位です。
私もビル・エバンスのアルバムでスコット・ラファロ聴いて、ベースって色気があってカッコイイって思いました。あのライブ盤はジャズお気に入りランキング最上位です。
こんにちわ☆
コメントありがとうございました!
私はベーシストの端くれなんです(笑)
そのくせ洋楽を聴き始めたのがここ最近という・・・
JACOは正直まだすごいのかどうかもわからないレベルです(^^;)
でも聴いてて惹きつけられる所はやっぱりあります!!
『WORD OF MOUTH』聴いてみます。
ムーンさんのブログは本当に参考にさせてもらってます!
また何かオススメありましたら教えてくださいm(_ _)m
コメントありがとうございました!
私はベーシストの端くれなんです(笑)
そのくせ洋楽を聴き始めたのがここ最近という・・・
JACOは正直まだすごいのかどうかもわからないレベルです(^^;)
でも聴いてて惹きつけられる所はやっぱりあります!!
『WORD OF MOUTH』聴いてみます。
ムーンさんのブログは本当に参考にさせてもらってます!
また何かオススメありましたら教えてくださいm(_ _)m
>Eiyaさん
コメントありがとうございます。ベースという楽器もいろんな弾き方がありますからね。ただただ16分刻んでる音楽もあれば、歌うような・ハーモニーを持たせたベースもある。
このブログではいろんな気持ちのイイ音を紹介していきますので、自分の好みを発見したり、広げていっていただけたらうれしいです。引き続きよろしくです。今日明日中に紹介するリチャード・ボナもすごいベース弾きですよ。
コメントありがとうございます。ベースという楽器もいろんな弾き方がありますからね。ただただ16分刻んでる音楽もあれば、歌うような・ハーモニーを持たせたベースもある。
このブログではいろんな気持ちのイイ音を紹介していきますので、自分の好みを発見したり、広げていっていただけたらうれしいです。引き続きよろしくです。今日明日中に紹介するリチャード・ボナもすごいベース弾きですよ。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/23-9cc97423
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)