fc2ブログ

石野卓球 『DOVE LOVES DUB』

石野卓球 『DOVE LOVES DUB』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/06/21(水)
石野卓球『Dove Loves Dub』

TAKKYU ISHINO 『DOVE LOVES DUB』

 まだ紹介していませんでした(汗 まだまだいますね、重要所)。日本のテクノといえばこの人。電気グルーヴでもおなじみ石野卓球(密かに静岡出身)でございます。ちょっと前の『Title』シリーズや最近のMIXものと、かんなり気合を感じる秀逸な出来で、電グルも含め何から紹介していいものやら・・・と困った時の1st頼み。

 というわけで電グル時間軸的には『ドラゴン』と『オレンジ』の間、1995年にリリースされた初のソロ名義のアルバム『ダヴ・ラヴズ・ダブ』。結構真剣モードな石野卓球サウンドが聴けます。ちなみにDOVEはハトの事。

 タイトル通り結構ダブな感じ。音的な懐かしい感は否めないけれど、リズムや音色等彩りは豊かで、そこはかとなくアンビエント。ばりばり硬派なフロアというより、ちょっと硬派なベッドルーム。電グルでは出せなかった「初期石野卓球の音」が詰まった、密かに私は秀作だと思っている作品です。

 こちらが試聴(かなり長めに聴けます)です。私的おすすめは、聴いた当初「800円」というフレーズが耳から離れなくなったちょっと思い出の2、スペイシーで未来系シンセがたまらない3、サンプリングが踊る幸福系4、ミニマルで非常にアンビエントな何とリズム無し5、幻想的で陶酔感ある四つ打ち6、卓球らしいある意味懐かしさ漂う比較的フロア向け8、チルアウトまで用意されている!唯一のカヴァー曲9曲目です。

 聴かせる&和める曲も結構あったりして、BGMとしてもいけます・・・
 先日紹介した田中フミヤとの共作(3と4)2曲を含む、どっぷりはまれる9曲74分(シークレット部含む)です。AKIRAで世界的に知られる大友克洋のサイバーなジャケット(手にすると分かりますが、さりげなく手が込んでます)も印象的ですよね。

 たぶん日本でもっとも有名なテクノDJでしょう。リミキサー、オーガナイザーとしても大活躍中ですね。石野卓球に関しては当然これからも紹介する機会があるかと思いますので、今日は短め、この辺で。

 一応石野卓球のオフィシャルサイトはこちら。→TAKKYU ISHINO ついでだからつい先日チケット一般販売を開始した一大テクノイベント、WIRE06のサイトも載せときます。あっ自分も買っとかなきゃ。→WIRE06(※音出ます)

 え~ほぼ投売り状態です。『DOVE LOVES DUB』私は良いと思うんですけどねぇ。
スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!ELECTRONICA-JAPANESE | コメント:6 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
いやー、待ってましたよ卓球。
お気に入りは3.Gtrです。4つ打ちが途中から裏拍の4つ打ちになってまた戻る展開(わかります?)に素直にやられました。
『800円』耳に残りますよね(笑)。なにかのニュースで新宿歌舞伎町の映像が出た時に同じ音がテレビから聞こえてきたことがあります。ここか!と。
2006/06/21(水) 22:53 | URL | よさん #-[ 編集]
ホントお待たせしてスイマセン(笑)。なかなか思うように進まなくって・・・。

>4つ打ちが途中から裏拍の4つ打ちになってまた戻る展開~
あらためて聴き直しましたが・・・

最高!気持ちイイ!石野卓球&田中フミヤ万歳!

「800円」は歌舞伎町のテレクラかなんかの客寄せのサンプリングでしたっけ?ある意味実際の音(ネタ)を聞いたんですね!
2006/06/22(木) 00:05 | URL | ムーン #-[ 編集]
こんにちは。

静岡出身というところで反応してしまいました。実は同郷だったのか…
石野卓球氏と言えば、去年の年末にageHaというクラブのイベントで初めて生で見ました。音楽よりもバックにずっとファミコンの映像が流れてたのが印象に残っています。

彼のCDは聴いたことないので、今度試してみますね!
2006/06/23(金) 15:57 | URL | ポリモフ #-[ 編集]
>ポリモフさん
静岡な方なのですね^^。

音にも興味を持っていただいてありがとうございます。まさにテクノど真ん中のイメージです。というか石野卓球が日本でテクノ・シーンを作ってきたからでしょうが。ぜひお試しあれ。
2006/06/24(土) 00:02 | URL | ムーン #-[ 編集]
「800円」はインパクトあったけど、最後の曲『dream baby dream』の「しょうがねーじゃん」は泣けますね。これはものすごいシリアスな作品だと思います。
2006/06/28(水) 13:26 | URL | 名前はまだない #-[ 編集]
コメントありがとうございます。インパクトありますよね。
2006/06/29(木) 00:56 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/233-803ccff4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック