fc2ブログ

TMネットワーク 『CAROL』

TMネットワーク 『CAROL』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/06/30(金)
TMネットワーク『Carol』

TM NETWORK 『CAROL -A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991』

 実は今日のこの一枚で、当サイトのディスク紹介・レビューが200枚を数える運びと相成りました。ありがとうございます!記念すべき(?)この日のディスクは何を選ぼうか数日前から悩んでおりました(大げさ)。

 で最終的に行き着いたのが、私が音楽にハマリ抜け出せなくなることを確定させた罪なバンドTM NETWORKの、最も聴いた回数が多いであろうこの一枚。1988年リリース、オリジナル・フルアルバムとしては6作目、第31回日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞のヒット作、『キャロル』傑作名盤です。

 いまさら説明も不要でしょうが、逆に若い方は「女性ヴォーカリストをプロデュースしている小室哲哉」のイメージしかない人もいるかもしれませんね。小室哲哉(Key)・宇都宮隆(Vo)・木根尚登(G)による、1984年デビューのユニットがTM NETWORKです。

 この『CAROL』は、小説、アニメ、ラジオドラマ、ステージ等を巻き込んだ、一大コンセプト・アルバムです。プログレ風味あり、エレクトリックなぷちファンキー曲あり、幻想的で繊細なバラードあり。絶妙な曲順で現れるポジティブな曲調に何度救われたことか(笑)。所々聴いていて恥ずかしくなる部分もありますが(英語の歌い回しや曲作り等)、一般的な歌謡曲の作りでは全くない、創造的なアルバムです。

 こちらが試聴iconです。名曲多数なのですが私的おすすめは、まずそのイントロに驚いた世界観を提示した1、エレクトリックとポップスが見事にマッチした「Chase In Labyrinth」3、パーカッシブでゆるいファンクが小気味良い4、結構ギターがエッジの立ったバンドでコピーしたので思い入れのあるヒット曲「Come On Everybody」5、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」でお馴染み(?当方ガンダムっ子です^^)サックスと宇宙よりなエフェクトが良い「Beyond The Time」6、こちらは「ぼくらの七日間戦争」な「Seven Days War」(ちなみに私は「Girlfriend」が好きでした)7、エレクトロ・ファンク・ポップで展開が独創的で素敵な「You're The Best」8、結構救われた10、プログレ的音絵巻11、転調と3曲目の引用も印象的なかなり救われたポジティブ・ソング「Just One Victory」12、思い出が重なったら泣きそうな「Still Love Her」13曲目です。いや全部。

 ちなみに松本孝弘がエレキギターで参加しています・・・
 80年代初頭から中期の洋楽エキスは存分に感じますが、歌謡曲全盛時にこのコンセプチュアルな世界観を前面に押し出した発想をまず評価したいですね。丁寧に作り込まれた物語性・音世界を含めた設定、豊富な曲想、サポートメンバーがしっかり支える安定した技術力。ライブも含めこの頃がTM NETWORK全盛期と言って問題ないでしょう。

 それにしてもTM NETWORK、TMNには大変お世話になりました。サポート・メンバー絡みでフェンス・オブ・ディフェンス(いずれ紹介したいと思います)、B’z、アクセス等を聞き、べーやんや葛Gを知り、TMNになってからは「RHYTHM RED BEAT BLACK」を通して、デビュー間もない電気グルーヴや石野卓球をいち早く紹介していただきました。感謝、感謝。

 恥ずかしながら私TM NETWORKの大ファン(FANKS)でして^^;、ライブ・ビデオ等映像作品は片っ端から観ていますし、オリジナル・アルバムは当然全部、シングルも25枚は持っています。ぶっちゃけたところ、小室哲哉になりたかった。ガキンチョながらシンセサイザー(当然EOS)を新聞配達して買ったり、ショルダーキーボードYAMAHAのKX-5も買ったり、ライヴ・ビデオ見てバンドでコピーしたり、振り付けを練習したり・・・。いろいろあったなぁ。以上告白でした。あ~恥ずかしかった。

 調子に乗って動画(ライブ映像やPV)の大量に置かれたYouTubeへのリンクを張っておきます。私のように昔お世話になった方は、正直帰ってこられなくなるかもしれません(笑)。→TM NETWORK

 長くなってスイマセンでした。ついつい熱くなってしまいました^^;。TMはまた取り上げるかもしれません・・・。懲りずにまたお付き合いくださいね^^。

スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!J-POP&ROCK | コメント:4 | トラックバック:1
コメント
この記事へのコメント
うわーこれ懐かしいですね。僕もTMは大好きだったし、昔は本当に良い曲が多かったんですよね。今だったらもっと売れていたアーティストだと思うんですけどね。
松本や浅倉が絡んでいたから、当然B'zやアクセスも聴いていましたよ。実は凄いバンドだったんじゃないかと今思います。
2006/06/30(金) 23:21 | URL | マチュ #nl8dVdtI[ 編集]
あー、その気恥ずかしさ
なんとなく理解できます(爆

しっかし今回も色々なキーワードが・・・
またシナプスが繋がりましたよw

ちなみにオイラはF.O.D派でした
楽しみに待ってます(ハマーンばりのプレッシャー
2006/07/01(土) 11:44 | URL | フブキ #WW4bw3.2[ 編集]
マチュさんもTM NETWORK好きでしたか^^。
そうユーロビートというか小室ビートになる前はかなり良い、意外と玄人好みの曲を書いていたんですけどね。

>B'zやアクセスも~
マチュさんが・・・ちょっと意外ですね^^。でも気持ちは分かりますよ。

確かに人脈関係を考えると非常に偉大なバンドだったと思います。
2006/07/01(土) 11:48 | URL | ムーン #-[ 編集]
>フブキさん
ご理解いただきありがとうございます^^;。

FODいいですよね!実は私もかなり好きで結構持っています(最近のは無いんですが)。アルバムに数字が打ってあって、「何番はまだ持ってないはず」とか言って中古屋を漁った覚えがあります。結構大人な世界観ですよね。

意外とシロッコ派です(爆)
2006/07/01(土) 11:55 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/243-ff32bcf2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2016/12/03(土) 17:00:19 |