当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/07/04(火)

LASALLE QUARTET SCHOENBERG 『VERKLARTE NACHT OP.4』
邦題『浄められた夜(浄夜)』、1899年に作曲された弦楽六重奏曲です。暗めの音使いと厚みで、本当に夜を思わせるサウンドが主体です。Arnold Schoenberg(アルノルト・シェーンベルク 187-1951)オーストリア生まれで、後にアメリカに帰化した十二音技法を創始したとも言われる作曲家です。新ウィーン楽派の親玉でもあります。演奏はLaSalle Quartet(ラサール・カルテット)に2人を加えた弦楽六重奏。シンプルですが、合奏版(後述)のややゴテゴテした感じも無く、スッと筋が通った演奏でおすすめです。
この『浄められた夜』は標題音楽(物語等文学的なものを音楽で表現しようとすること)として書かれています。元となった詩はドイツの詩人リヒャルト・デーメルによる「浄夜」によるものだそうです。内容はざっとこんな感じです。・・・かつての恋人同士の男女が再会するが、「見知らぬ男の子を宿している」という女の告白に苦悶しながらも、月明かりの元で全てを受け入れる男の物語・・・濃い!
肝心のラサール・カルテット+2人の音源がどうしても見つかりませんでした。申し訳ないです。それでもなんとかシクステットの音を見つけましたので載せておきます。こちらが試聴です。物語(ウンチク?)を知らなくても十分に聴けます。非常に緻密な作り・演奏で、映画を見ているような錯覚を覚える、優れた描写が魅力だと思います。
でもそう思って聴くとやはりドラマチックですよね・・・
シェーンベルク本人の編曲による弦楽合奏版も存在して、今ではこちらの方が良く聴かれているのかもしれません。12音技法に本格的に傾倒する以前の作品ですが、所々現代音楽に通ずるといわれる12音技法の断片が垣間見られます。
「浄められた夜」は後期ロマン派(主義)と言われるような、メロウで歌うような旋律と無調の12音音楽が交錯・展開する、ある意味アヴァンギャルドな楽曲。
LaSalle Quartetの盤にカップリングされた弦楽三重奏曲「STRING TRIO OP.45」(1946)は、いかにもっていうアヴァンギャルドな曲。「浄められた夜」との対比も面白いですし、現代音楽に通じる脳みそコネコネ系として聴いても刺激的です。
もう国内盤は廃盤となってしまったようですが、輸入盤でよければHMVが安い(1300円弱)です。ぜひシェーンベルクの『浄夜』はラサール・カルテットによる、弦楽六重奏版で(も)味わっていただきたいです。

当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
「浄められた夜」は後期ロマン派(主義)と言われるような、メロウで歌うような旋律と無調の12音音楽が交錯・展開する、ある意味アヴァンギャルドな楽曲。
LaSalle Quartetの盤にカップリングされた弦楽三重奏曲「STRING TRIO OP.45」(1946)は、いかにもっていうアヴァンギャルドな曲。「浄められた夜」との対比も面白いですし、現代音楽に通じる脳みそコネコネ系として聴いても刺激的です。
もう国内盤は廃盤となってしまったようですが、輸入盤でよければHMVが安い(1300円弱)です。ぜひシェーンベルクの『浄夜』はラサール・カルテットによる、弦楽六重奏版で(も)味わっていただきたいです。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





この記事へのコメント
Moz40以来出てないのかと思ってました~。すみません!見落としてました。
シェーンベルクは何年か前にピアニスト内田光子が一杯ピアノで演奏しています。モーツアルトを表情豊かに弾く内田さんでしたが、シェーンベルクを弾くようになってから鬼のような顔になりました。
とここで悪口を書いたら叱られますね~内田ファンの方、ごめんなさい。
シェーンベルクは何年か前にピアニスト内田光子が一杯ピアノで演奏しています。モーツアルトを表情豊かに弾く内田さんでしたが、シェーンベルクを弾くようになってから鬼のような顔になりました。
とここで悪口を書いたら叱られますね~内田ファンの方、ごめんなさい。
あの形相(結構コワイですよね)になったのはシェーンベルク録音のタイミングでしたか。歌を歌う感じではないから、どうしても感覚を研ぎ澄ませる・シリアスな表情になるんでしょうかね。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/247-63106536
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)