当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/07/13(木)

JOAO GILBERTO 『João Gilberto(Águas de Março)』
暑い季節はやはりボサノバ。でWaters of March、三月の水・・・私は何度このアルバムに感動したら気が済むんだろう。今日は昨日に続いて大名盤です。でも聴いたことのない人には、想像しているよりもきっと刺激的なボッサだと思います。ボサノバというジャンルを創成に大きく貢献した1人、João Gilberto(ジョアン・ジルベルト)の1973年録音の作品『AGUAS DE MARCO 邦題:三月の水』です。ジョアン・ジルベルトによるギター&ヴォーカルに、Sonny Carr(ソニー・カー)パーカッション(ほとんどハイハット・シンバル)のみという、非常にシンプルな編成ながらとんでもなく広く深い世界を見せてくれる作品です。
絶品です。「癒しとか和み」とかいった一種薄っぺらく(残念ながら私も良く使いますが)響く言葉では表現できないのです。一般的なボサノヴァのイメージ「太陽さんさん」な雰囲気はそれほど強くないのです。思いの外抽象的というか、中性的というか。まぁとりあえず彼のやさしく深い耳元でささやくような声をお楽しみください。
こちらが試聴
アンニュイな雰囲気もありますが、シリアスな感じもします・・・
軽く彼ジョアン・ジルベルトの経歴を。1931年ブラジル北東部バイーア州ジュアゼイロ生まれ。マリファナ中毒となっていたこともあるそうです。バスルームに一日中閉じこもり、ヴィオラン(クラシック・ギター)を弾きながら歌を歌い続け、その中でサンバのリズムをギターだけで表現する、独特の技法(バチーダ、現在の「ボッサ・ギター」こちらに詳しく。→DAKE & ZONO STYLE)を生み出したようです。
またライナーノートに書いてあったのですが、奥さんミウーシャによると「ジョアン・ジルベルトは音楽に対する究極のプロで、1曲のハーモニーをつけるために18時間ぶっ通しで弾き続けたことが何度もあった」のだそう。
実際この『三月の水』を聴くと、すごくプライベートな空気感があります。それは私たち聴くものの耳元で歌っているような感じからくるものと、ジョアンの歌・楽曲の自己の内に向かうような(イメージとしては「あっけらかん」の正反対)印象からくるものでしょう。好きなんです、この陰り。また紹介しますね。
つい最近のような気がしますが^^;、2003年には初の来日公演で大きな話題になりました。私は行かれなかったのですが、ボサノバの伝説であるジョアン・ジルベルトを一目見ようと多くの人が来日公演に集まったようです。
一応ジョアン・ジルベルトのオフィシャルサイトはこちら。→JOAO GILBERTO
HMVでは全曲試聴できます。

2006年春に出た限定価格盤です。興味のある方はぜひ。
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
またライナーノートに書いてあったのですが、奥さんミウーシャによると「ジョアン・ジルベルトは音楽に対する究極のプロで、1曲のハーモニーをつけるために18時間ぶっ通しで弾き続けたことが何度もあった」のだそう。
実際この『三月の水』を聴くと、すごくプライベートな空気感があります。それは私たち聴くものの耳元で歌っているような感じからくるものと、ジョアンの歌・楽曲の自己の内に向かうような(イメージとしては「あっけらかん」の正反対)印象からくるものでしょう。好きなんです、この陰り。また紹介しますね。
つい最近のような気がしますが^^;、2003年には初の来日公演で大きな話題になりました。私は行かれなかったのですが、ボサノバの伝説であるジョアン・ジルベルトを一目見ようと多くの人が来日公演に集まったようです。
一応ジョアン・ジルベルトのオフィシャルサイトはこちら。→JOAO GILBERTO
HMVでは全曲試聴できます。
2006年春に出た限定価格盤です。興味のある方はぜひ。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/255-b4f204be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
●第18回 ジョアン・ジルベルト・イン・トーキョー ~エロ親父の恍惚~New! あ...
2006/10/31(火) 07:34:12 | (裏)作曲の王道 ジャズ & ポップス・レビュー プロフィール
カサンドラ・ウイルソン(Cassandra Wilson)といえば、ジャズを代表する女性ボーカリストだが、彼女が2002年に発表したアルバム「Belly of The sun」の中に♪Water of Marchという曲があります。非常に軽やかで一度聴いて気に入ってしまいました。♪Water of Marchという曲は
2007/01/14(日) 18:47:25 | シュリンパーズ・ネット
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)