当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/08/17(木)

BOTECOELETRO 『BOTECOELETRO』
今日はクラブミュージック好きにお届けするワールドミュージックfromブラジル。半分以上お祭りです(笑)。ま、実際に購入したきっかけはジャケの色合いが良かった、というところなんですが。ブラジルはリオの新鋭レーベルNIKITA(ニキータ)から、伝統音楽とテクノロジーをミックスして非常にクラブ寄りの音を聴かせてくれる、Ricardo Imperatore(リカルド・インペラトーレ)のユニットboTECOeletro(ボチコイレトロ)。こちらは2004年のユニットとしてはデビューアルバム、まんま『ボチコイレトロ』です。
躍動感溢れるブラジリアン・ブレイクビーツと言ったところですね。ブラジル北東部NORDESTE(ノルデスチ 最も混血が進んだ地域だそうですね)の伝統音楽と所謂テクノの融合。近年注目を集めるMPB=Musica Popular Brasileira(ムージカ・ポプラール・ブラジレイラ)の中では最もクラブ寄りの音ですね。
こちらが試聴(かなり長めに聴けます)です。私的おすすめは、軽く和める緩めの1、レトロなメロディと中間部の開放感がたまらないビッグビーツ2、疾走系で痛快な4、電子音と伝統楽器の音を上手く配した(全曲に言えることですが^^;)5、試聴だと美味しいところが聴けないのですがメロディとラップ?が印象的な6、ばりドラムンベースな8、チルアウトできる歌モノ9曲目です。
ワールドミュージックに入れてしまいましたが、クラブ音楽好きにおすすめです・・・
ボチコイレトロことRicardo Imperatoreなる人物。調べたところ結構昔から活躍するドラマーとのこと。どおりで。とにかくリズム・プログラミングは秀逸です。ドラムンベースあり、いかにもなブロークンビーツありですが、エフェクト掛かった伝統楽器の音がこれはこれで良いのです。
実は最初抵抗があったんです。せっかくの伝統音楽や楽器を大々的に加工するのって。中途半端になりがちですし。でも繰り返し聴くうちにこのバランスが気持ち良くなってくるんです、不思議なことに。この文章を書くためにずっと聴いているんですが、またさらに気持ちよくなってきました^^。つまり中毒性高いです。
サンプリングも過去の音楽へのオマージュが込められたセンスあるもので、集中して聴くといろんなところにいろんな作品の要素が見え隠れしています。
バリバリのワールドミュージック好きにはやや薦めづらいですが、ちょっと耳新しいブレイクビーツを聴いてみたいというテクノ好きには間違いなくオススメです。未聴の方はぜひ一度『boTECOeletro』お試しくださいね。
一応ボチコイレトロのオフィシャルサイトはこちら。→boTECOeletro bounce記事→http://www.bounce.com/contents/review/recommend.php/9650
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
実は最初抵抗があったんです。せっかくの伝統音楽や楽器を大々的に加工するのって。中途半端になりがちですし。でも繰り返し聴くうちにこのバランスが気持ち良くなってくるんです、不思議なことに。この文章を書くためにずっと聴いているんですが、またさらに気持ちよくなってきました^^。つまり中毒性高いです。
サンプリングも過去の音楽へのオマージュが込められたセンスあるもので、集中して聴くといろんなところにいろんな作品の要素が見え隠れしています。
バリバリのワールドミュージック好きにはやや薦めづらいですが、ちょっと耳新しいブレイクビーツを聴いてみたいというテクノ好きには間違いなくオススメです。未聴の方はぜひ一度『boTECOeletro』お試しくださいね。
一応ボチコイレトロのオフィシャルサイトはこちら。→boTECOeletro bounce記事→http://www.bounce.com/contents/review/recommend.php/9650
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/286-177925b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)