fc2ブログ

二階堂和美 『二階堂和美のアルバム』

二階堂和美 『二階堂和美のアルバム』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/08/25(金)
二階堂和美『二階堂和美のアルバム』

KAZUMI NIKAIDO 『NIKAIDO KAZUMI NO ALBUM』

 これは効きました(笑)!リンクさせていただいているshioriさんのブログ(→rodvingirl)でその存在を、その放っておけない参加メンバー(後述)と共に知ったのですが。何と言いましょうか・・・ある意味別次元っていう感じ。まさに彼女のワールドです。

 広島県出身で現在は多くのアーティストとのコラボレートをこなし世界的にも活躍する、ギター弾き語りから音楽活動を開始したヴォーカリスト二階堂和美(にかいどうかずみ)。彼女の3rdになるのかな?2006年8月リリースのアルバム『二階堂和美のアルバム』まんまです^^。

 私もそうだったのですが、まずはこのアレンジャー陣の名前だけ見てください。レイ・ハラカミ_2006(当サイト内記事→レイ・ハラカミ)、渋谷毅、ルビオラ、スピードメーター.(当サイト内記事→スピードメーター.)、サケロック、赤犬、ママ!ミルク、テニスコーツ。作詞及び総合プロデュースは鴨田潤(イルリメ)、録音・ミックスはillicit tsuboi(イリシット・ツボイ)。音の説明は後回し。次は、何より聴いてみてください!

 こちらが試聴(長めに聴けます。しかも連続再生)です。一聴ばらばらなのですが、どこか統一した空気感があります。また各曲の印象はかなり違い幸福度も高いのですが、通して聴き終えた時にさらに大きなほっこり幸福感が訪れる素敵なアルバムです。

 実に刺激的で幸せを与えてくれるJ-POP、まさにポップスです・・・
 ジャズからエレクトロニカと曲調もさることながら、非常に表情豊かな歌が聴けます。そう思い浮かぶ多くの表情を全て詰め込んだような変化に富んだ内容。でも続けて聴いてもなぜか自然。アルバム後半にゆったりした曲が多いからかもしれませんが、なんとも気持ちの良い後味なのです。

 錚々たるアレンジャーの仕事っぷり(トラックはとても丁寧に作られている印象です)もさすがだけれど、彼女の歌・声、イルリメの歌詞が何より素敵で、時間を忘れて聴き入ってしまいました。ジャンルを問わす多くのアーティストが惹かれるのも頷けますね。ちなみに作曲は彼女とイルリメが手掛けています。

 最初耳にした時は、アヴァンギャルドというか色モノ系な感じがしたのですが、聴き込むと知らぬ間に二階堂和美ワールドにどっぷりです。ジャパニーズ・ポップスもたまには気にしていないと損しちゃいますね(>私)。

 二階堂和美のオフィシャルサイトはこちら。スペシャルサイトでは手書きコード譜や歌詞が見られます。興味のある方はぜひ。→nikaidokazumi.net P-VINE(blues interactions)からは本人のコメント動画やPVが観られます。→二階堂和美


http://www.bounce.com/interview/article.php/2814
スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!J-POP&ROCK | コメント:0 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/291-5c398692
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック