当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/09/05(火)

PHOTEK 『MODUS OPERANDI』
安易なYouTube系サイト(たまに気合の入っているところもありますが)と一線を画したいと思いながらも、ここ最近頻繁に当サイトでもフルレングス試聴ネタとして動画を使わせていただいてしまっている、プチ安易なACTIV-Aへようこそ^^;。今日はだいぶご無沙汰となっていたドラムンベースを。この手の音が好きな人には有名なPHOTEK(フォーテック)。いろんな名義を使ってきたRupert Parkes(ルパート・パークス)のソロ・ユニットです。こちらは1997年リリースの1stアルバムとなる『モーダス・オペランディ』、ドラベ名盤です。
ここ最近紹介した音とは全くベクトルが違う、ストイックでひんやりした音、空気感です。そうモノクロなイメージといった感じです。無駄が無く上モノは少なめ。リズムトラックは変則的なブロークンビーツ、ドラムンベースが主体ですが、派手さはほぼゼロ。暗さと不安感を楽しむ(?)べきインナースペースに向かったドラムンベースです。
こちらが試聴です。私的おすすめは、無駄打ちしてないドラムンベース(ブロークンビーツ)とでも言いましょうか変則的リズムでグルーヴィーな「The Hidden Camera」1、スペイシーで暗い印象がなんとも彼らしい3、ミニマル的でゆるいグルーヴが陶酔できる5、男らしい硬派なDrum&Bass7、パッドの音が空間系のエフェクトと相まってトリッピーな世界を構築した「KJZ」9、この輸入盤には未収録なのですが日本へのイメージを具現化したストイックな代表曲(下にPV張っときました)「Ni-Ten-Ichi-Ryu(二天一流)」11曲目です。
煌びやかさはほぼなし。でもこれがPHOTEKの魅力。大きめ音でぜひ・・・
試聴だと通常30秒、長くても1分半ほど。紹介した音楽を長く聴いていただきたいな、と思うとついついYouTubeになってしまうんですよね。とんでもなくいろんなジャンルの音・映像(特にPVなんかはフルレングスがほとんど)が落ちてるものですから。
今日もゴメンナサイ(誰にだ?)。YouTube使います(笑)。ストイックで緊張感を湛えた「Ni ten ichi ryu(二天一流)」(『MODUS OPERANDI』国内盤にはボーナストラックとして収録)をどうぞ。
Rupert ParkesはPHOTEK以前に多くの名義でEPをリリースしています。デビュー時の名義はスタジオ・プレッシャーだったと思います。他にもアクエリアス、コード・オブ・プラクティス、センチネル等々。興味のある方は検索かけてみてくださいね。
フォーテックのオフィシャルサイトというかレーベルでもあるフォーテック・プロダクションズのサイトはこちらです。デザイン的にも非常に尖がった、カッコイイ路線に走ったサイトです。ファンは必見!→PHOTEK PRODUCTIONS
↓こちらが「Ni-Ten-Ichi-Ryu」収録の国内盤です。
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
今日もゴメンナサイ(誰にだ?)。YouTube使います(笑)。ストイックで緊張感を湛えた「Ni ten ichi ryu(二天一流)」(『MODUS OPERANDI』国内盤にはボーナストラックとして収録)をどうぞ。
Rupert ParkesはPHOTEK以前に多くの名義でEPをリリースしています。デビュー時の名義はスタジオ・プレッシャーだったと思います。他にもアクエリアス、コード・オブ・プラクティス、センチネル等々。興味のある方は検索かけてみてくださいね。
フォーテックのオフィシャルサイトというかレーベルでもあるフォーテック・プロダクションズのサイトはこちらです。デザイン的にも非常に尖がった、カッコイイ路線に走ったサイトです。ファンは必見!→PHOTEK PRODUCTIONS
↓こちらが「Ni-Ten-Ichi-Ryu」収録の国内盤です。
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!DRUM'N'BASS |
コメント:3 |
トラックバック:1
この記事へのコメント
はじめまして!PHOTEK良いですねー!二年ぶりぐらいに聴いてます。ヒドゥン・カメラの日本盤CDが好きでした。
初めて見させてもらったのですが幅広くて良いですね。僕はマイ・ブームのジャンルばっかり聴いちゃう感じなので。参考にさせてもらいます。WU-TANGにコメント無かったのが気になりましたけど…
今日はAME~BOXED IN~GISM~SEPULTURA~BATTLES~JOE CLAUSSELL~PHOTEK聴いてます。
毎日チェックさせてもらいますね!
初めて見させてもらったのですが幅広くて良いですね。僕はマイ・ブームのジャンルばっかり聴いちゃう感じなので。参考にさせてもらいます。WU-TANGにコメント無かったのが気になりましたけど…
今日はAME~BOXED IN~GISM~SEPULTURA~BATTLES~JOE CLAUSSELL~PHOTEK聴いてます。
毎日チェックさせてもらいますね!
2006/09/07(木) 01:20 | URL | 柔銭 #i1jUUG.6[ 編集]
柔銭さん、ご来場&コメントありがとうございます。
お言葉ありがとうございます。いろんな音楽をマニアックな流れで(良い意味で^^)聴かれているんですね。
また遊びに来てくださいね。
お言葉ありがとうございます。いろんな音楽をマニアックな流れで(良い意味で^^)聴かれているんですね。
また遊びに来てくださいね。
この手の音楽大好物なので色々また紹介していただきたい
2023/09/04(月) 20:22 | URL | いっし #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/301-1a5a8af2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2018/10/16(火) 00:17:58 |
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)