当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/09/10(日)

MOTLEY CRUE 『DECADE OF DECADENCE '81-'91』
まことに勝手ながら本日の記事投稿で300記事となりました。完全に私の事情ですね^^;。ということで300記事記念で、私のHR/HM原初体験となった思い入れのある1枚を紹介します。そのジャンルの入り口としては常套手段?のベスト盤ですが、よろしくお願いします。へヴィ・メタル好きならその名を知らないものはいない、1981年にアメリカはロサンゼルスで結成されたヘヴィメタル・バンドMOTLEY CRUE(モトリー・クルー)。彼らのデビューから10年間のヒット曲を集めたのがこの『ディケイド・オブ・デカダンス』、1991年リリースです。
モトリー・クルーはなんといってもリフがカッコイイ!重くもあり軽快でもあり、そしてなによりキャッチー。とにかく耳馴染みがよい・分かりやすいのです。ヴィンス・ニールの甲高いヴォーカルを何度まねした事か(笑)。これに出会うまでは主に邦楽しか聞いていませんでしたからね。一種のカルチャーショックでした。
こちらが試聴です。アルバムの性質上私的おすすめもオール・ヒット曲となってしまうのですが・・・。特に当時よく聴いた曲は、イントロ聴いて鳥肌が立った「Live Wire」1、この鼻に掛かった声をよく真似した^^「Piece of Your Action」2、私にとってのアメリカン・ハード・ロック「Girls, Girls, Girls」7、この重みのあるリフにはとにかくやられた!でもコーラスもカッコイイ「Dr. Feelgood」9、収録されているのはライブ音源なのだけれどこれもまたかっこいい(特に静かな中間部以降)「Kickstart My Heart」10、ベースの音色にも惹かれたリズミカルな「Rock 'N' Roll Junkie」12、このイントロのアイディアと音だけで軽くご飯3倍はいける「PRIMALSCREAM」13曲目です。
ここに挙げた曲を聴いたことのないHR/HMファンは今すぐ試聴しましょう・・・
今聴いてもカッコイイ!懐かしい感もありますが、まず第一にくる印象はやはり「Mötley Crüeカッコイイ!」でした。
中でも特に「Live Wire」と「Dr. Feelgood」の2曲はこれでもかというほど聴きましたね。元気が出るテレビとかその頃ですよね、きっと。CMに入る時に流れてくるヘヴィ・メタルのワンフレーズに強く心惹かれたものです。
何度かメンバーチェンジをしていますが、主要なメンバーはVince Neil(ヴィンス・ニール Vo)、Tommy Lee(トミー・リー Dr)、Mick Mars(ミック・マーズ G)、Nikki Sixx(ニッキー・シックス B)の4人です。
ちなみにモトリー・クルーのオフィシャルサイトはこちら。歌詞(lyrics)どころか非常に見やすいPDF形式のギタータブ譜、曲によってはベースタブ譜まで見られるファンならたまらないサイトです。→MOTLEY CRUE
すでに今は廃盤のようです。
↓今リリースされているベスト盤はこちら。でも私の好きな「Live Wire」が入っていないではないか!
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
中でも特に「Live Wire」と「Dr. Feelgood」の2曲はこれでもかというほど聴きましたね。元気が出るテレビとかその頃ですよね、きっと。CMに入る時に流れてくるヘヴィ・メタルのワンフレーズに強く心惹かれたものです。
何度かメンバーチェンジをしていますが、主要なメンバーはVince Neil(ヴィンス・ニール Vo)、Tommy Lee(トミー・リー Dr)、Mick Mars(ミック・マーズ G)、Nikki Sixx(ニッキー・シックス B)の4人です。
ちなみにモトリー・クルーのオフィシャルサイトはこちら。歌詞(lyrics)どころか非常に見やすいPDF形式のギタータブ譜、曲によってはベースタブ譜まで見られるファンならたまらないサイトです。→MOTLEY CRUE
すでに今は廃盤のようです。
↓今リリースされているベスト盤はこちら。でも私の好きな「Live Wire」が入っていないではないか!
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!PUNK/HR/HM |
コメント:5 |
トラックバック:1
この記事へのコメント
高校生の時通学中ウォークマンで毎日聴いてましたよ!聴きすぎてテープ延びちゃいましたけど。ミック・マーズの不細工な顔がお気に入りでした(^O^)
2006/09/11(月) 04:23 | URL | 柔銭 #gikbgErY[ 編集]
私も当時毎日でしたね。そう、テープの
時代でしたね。
>ミック・マーズの~
・・・(爆)わかります、わかります!
あそこまでいくと(失礼!>私)むしろ
かわいいです。
時代でしたね。
>ミック・マーズの~
・・・(爆)わかります、わかります!
あそこまでいくと(失礼!>私)むしろ
かわいいです。
そうです、オイラの指ポーズはモロにNikki Sixxのパクリです
ジーンじゃないんですw
ミック・マーズ、オイラはカッコいいと思うけどな~w
ジーンじゃないんですw
ミック・マーズ、オイラはカッコいいと思うけどな~w
2006/09/12(火) 16:32 | URL | フブキ #WW4bw3.2[ 編集]
多分みうらじゅんとか、ミック・マーズのカードあったらコンプリートみたいな。他の三人が男前なだけに目立ちますよね。アイアン・メイデンのギターの人とか。
2006/09/12(火) 21:27 | URL | 柔銭 #gikbgErY[ 編集]
>フブキさん&柔銭さん
カッコイイとも言えますが、落としどころ
とも言えるかと(失礼!)。ほらスマップ
で言うところの・・・言えない。ファンに
や(殺)られそうで(笑)。
まぁ味のある顔ということで^^。
カッコイイとも言えますが、落としどころ
とも言えるかと(失礼!)。ほらスマップ
で言うところの・・・言えない。ファンに
や(殺)られそうで(笑)。
まぁ味のある顔ということで^^。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/305-565b8acb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Decade of DecadenceMotley CrueElektra / Wea発売日 1991-10-01 01. Live Wire [Kick Ass '91 Remix] 02. Piece of Your Action [Screamin' '91 Remix] 03. Shout at the Devil 04. Looks That Kill 05. Home Sweet Home ['91 Remix] 06. Smokin' in the Boys' Room 07. Gi
2007/08/14(火) 16:22:54 | ヘビメタな音楽
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)