fc2ブログ

タルヴィン・シン

タルヴィン・シン に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2005/11/16(水)
タルヴィン・シン『ok』

TALVIN SINGH 『OK』

 一言で説明するなら・・・エスニックなドラムンベース、これに決定。UKエイジアンのタブラ奏者/DJタルヴィン・シンの98年の作品。

 ビョークのアルバムに参加したのがきっかけで脚光を浴び、マッシヴ・アタックコールド・カットのツアーなどにも参加。このアルバムは坂本龍一ビル・ラズウェル等をゲストに招き、ロンドン、ニューヨーク、沖縄、そして祖国インドと渡り歩きながら作り上げた初の単独名義のオリジナル・アルバムです。

 こちらが試聴です。私的オススメはこのアルバムの内容を凝縮したような2、よく聴くとタブラが熱い3、ネーネーズ坂本龍一が参加した琉球ドラムンベースの7、タブラとピアノが意外に馴染む8です。

 ここ最近・・・
 この音楽ブログを始めたことで、部屋に転がるディスクを手に取る機会が増えました。こんなの持ってたんだぁと喜んでみたり、誰かに貸して返ってこなかったお気に入りを思い出し軽く凹んでみたり。

 無駄にたくさんディスクがあるけど、自発的に聴き直したくなるのはごく一部。そんなお気に入りをこれからも優先的に紹介していきます。

 話は戻るんですが、タブラって世界でもっとも演奏が難しい打楽器と言われてるそうです。技を駆使すると20種類以上の音が出せるとか。私は鍵盤しか触ったことないけど、打楽器っていいですよね。生命の根幹を成しているような気がして、叩ける人はちょっと(いやかなり)うらやましい・・・。

 アンビエントから始まるトラック、民族音楽とドラムンベースやテクノが融合したトラック。興味のある方はぜひお試しを。
スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!DRUM'N'BASS | コメント:6 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
たしか、ケンイシイのアルバムにも参加してましたね。かなりエスニックテイストでした。
彼本人のアルバムは持っていないのですが、そのうち聴いてみたいと思います。
2005/11/16(水) 23:15 | URL | よさん #-[ 編集]
どうも、僕はデヴィッド・シルヴィアンのアルバムからタルヴィン・シンを知って、最近やっと聴き始めたのですがこのアルバム僕も好きです。「タルヴィン・シン」の名前が聞けて嬉しいです。

ではまた
2005/11/17(木) 02:01 | URL | 56 #SFo5/nok[ 編集]
よさん、56さんコメントありがとうございます。

お二人とも良くご存知で。ケン・イシイやデヴィッド・シルヴィアンのアルバムにも参加してたのですね。

どのアルバムに参加してたのですか?
2005/11/17(木) 21:52 | URL | ムーン #-[ 編集]
Sylvian は "Dead Bees On A Cake" というアルバムです。2曲ほど参加していて、バリバリ、タルヴィン・シンって感じではないですが、彼の雰囲気を吹き込んでいます。
2005/11/18(金) 09:05 | URL | 56 #SFo5/nok[ 編集]
ken ishii調べました。
SLEEPING MADNESSの7曲目、
water dripping down on the middle of forehead
というトラックです。タルヴィン・シンの曲は聴いたことがないんですが、ムーンさんのコメントを見ると何となくなるほどっていう雰囲気の曲です。(説明になってない)
2005/11/19(土) 00:11 | URL | よさん #-[ 編集]
よさん、56さん、お調べいただきホントありがとうございます。

両方たぶん部屋にあると思うので聴いてまたコメントしますね。へんてこな時間なのでこれから寝ますzzz
2005/11/19(土) 04:42 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/31-78bea468
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック