当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/09/22(金)

RICHIE HAWTIN 『DECKS, EFX & 909』
タイミングを逃しに逃して今日になってしまいました^^;。遅ればせながら(とはいってもまだまだ紹介していない大御所多数ですが)リッチー・ホウティンです。今日は「突進力」でいきたいと思います。フューズ(当サイト内記事→フューズ)名義で先日紹介した、音を引くことでも十分にテクノできる男、トリノ冬季オリンピック(楽曲「9:20」を提供)でも地味に話題になったRichie Hawtin(リッチー・ホウティン)。こちらは1999年リリースの『DECKS,EFX&909』、傑作DJミックス・アルバムです。
聴けばわかりますがDJミックスという、壮大な1つの楽曲と捉えられるかもしれません。ストイックに、アグレッシブに、でも滑らかに繋がれたミニマルな楽曲たちは、Richie Hawtinの手により更なる表情が加えられ、生き生きと刺激的に機能しています。簡単に表現しますと・・・カッコイイ!・・・です。
こちらが試聴(長めに聴けます)です。基本的にノンストップ・ミックスで全38曲。しかし数曲分のスパン流れている曲もあります。短い曲は1分ほど。矢継ぎ早にミックスされていきます。ある意味非常に勉強になるアルバムとも言えそうです。私的おすすめ部分は、やはりRichie Hawtin自身の「Orange/Minus」と反復されるところ、特に22曲目への盛り上がりには参りました(笑)。
テクノDJミックスもののバイブルの1つですね・・・
こうやって味わうものでもないでしょうが、未体験の方のためにDJってこんなことをやっていますっていうところを。ちゃんとリッチー・ホウティンですよ^^。
聴かせつつ踊らせつつ魅了する、このミックス・テクニック&センスは別格ですね。決して派手なプレイではないけれど、じわじわテンポチェンジと、前半・中盤に盛り上がりを作って後半クールダウンする展開に誘われる私でした。
タイトルどおり、ターンテーブルとエフェクター、あとローランドのドラムマシンTR-909を駆使。同時に3種類のトラックが流れるタイミングがあったりと、DJプレイでもリッチー・ホゥティンのクリエイティブな姿勢が感じ取れます。
クリック・ハウス的にも楽しめる、もはやアートの領域に踏み込んだ最近のミックス作はまたいずれ取り上げますね。
一応リッチー・ホウティンの凝ったオフィシャルサイトはこちら。プラスティックマン名義になっていますね。→Richie Hawtin マイナスレーベルのサイトはこちら→MINUS
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
聴かせつつ踊らせつつ魅了する、このミックス・テクニック&センスは別格ですね。決して派手なプレイではないけれど、じわじわテンポチェンジと、前半・中盤に盛り上がりを作って後半クールダウンする展開に誘われる私でした。
タイトルどおり、ターンテーブルとエフェクター、あとローランドのドラムマシンTR-909を駆使。同時に3種類のトラックが流れるタイミングがあったりと、DJプレイでもリッチー・ホゥティンのクリエイティブな姿勢が感じ取れます。
クリック・ハウス的にも楽しめる、もはやアートの領域に踏み込んだ最近のミックス作はまたいずれ取り上げますね。
一応リッチー・ホウティンの凝ったオフィシャルサイトはこちら。プラスティックマン名義になっていますね。→Richie Hawtin マイナスレーベルのサイトはこちら→MINUS
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!ELECTRONICA-OVERSEAS |
コメント:3 |
トラックバック:1
この記事へのコメント
持ってます!
うーん、身震いするくらいかっこいいです。ある意味侘び・寂びですね。
久々に引っ張りだしてみようと思います。
あと、TR-909に激しく反応してしまいました。
うーん、身震いするくらいかっこいいです。ある意味侘び・寂びですね。
久々に引っ張りだしてみようと思います。
あと、TR-909に激しく反応してしまいました。
いやこのアルバムは凄いです!!
本当に素直にカッコイイって言えますよねw
DE9のシリーズの中でもこのアルバムだけは外せない1枚です。
本当に素直にカッコイイって言えますよねw
DE9のシリーズの中でもこのアルバムだけは外せない1枚です。
よさん、Hideさんリアクションありがとうございます。
TR-909ではなかったですが、同じ類の機材で
私もよく遊びました。
このアルバムを聴くたびリッチー・ホウティン
すげ~となります。もちろん最近の白いの
もカッコイイですがね^^。
TR-909ではなかったですが、同じ類の機材で
私もよく遊びました。
このアルバムを聴くたびリッチー・ホウティン
すげ~となります。もちろん最近の白いの
もカッコイイですがね^^。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/315-c2ad7305
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
【Decks, EFX & 909】 / Richie Hawtin Label : M-NUS Released : 1999,11,03 Artist Site : http://www.richiehawtin.com/ http://www.plastikman.com/thank-you.htmlListen : ■ (※
2006/09/26(火) 14:10:32 | ‥microbeat homepage‥
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)