fc2ブログ

ルー・ドナルドソン 『ALLIGATOR BOGALOO』

ルー・ドナルドソン 『ALLIGATOR BOGALOO』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/10/02(月)
ルー・ドナルドソン『Alligator Bogaloo』

LOU DONALDSON 『ALLIGATOR BOGALOO』

 あの・・・唐突で申し訳ないんですが、今日のタイトル『ALLIGATOR BOGALOO』って『アリガトー・ブーガルー』って読めません?くだらないですか、はぁそうですか。私的には二塁打くらいだったものですから。今日も感謝の気持ちを忘れずにいきたい(生きたい)と思います^^。

 ブルージーでファンキー。自然に体が動くジャズ、ソウル・ジャズの名盤に挙げられることも多い1枚です。アルト・サックス奏者Lou Donaldson(ルー・ドナルドソン)が、ブルーノート・レーベルに戻って来ての復帰1作目にして、最大のヒット作。1967年リリースの「アリガトウ~」じゃなくて『アリゲイター・ブーガルー』です。

 音楽を聴いて体を動かしたくなる・・・。軽くゆする程度ですが、実に本能的な感じがしますよね。ぜひクラブ・ミュージック好き、特にジャジーな生音モノが好きな方に聴いていただきたいです。あとR&B好きにもオススメ。ソウル・ジャズ、結構いけますよ。ちなみに6曲中4曲はLou Donaldson自身のオリジナル曲です。

 こちらが試聴(長めに聴けます)です。足りない1曲は下のHMVからどうぞ。私的おすすめは、ゆったりした雰囲気なのにブレイクビーツっぽいドラムにより小刻みに体を動かしたくなるタイトル曲「Alligator Boogaloo」^^1、オルガンの細かめフレーズとルー・ドナルドソンのバリバリ歌わせるサックスが好対照な軽めのスウィング「The Thang」3、リラックスできるブルース「Aw Shucks!」4、チャーミングでハッピーなグルーヴの5曲目です。

 最後の6曲目は一日の終わりに大人が身をゆだねたくなる系です・・・
 密かにサイドメンがまた素晴らしく、いい仕事をしているんです。一応全員書いておくと、Lou Donaldson(ルー・ドナルドソン As)、Melvin Lastine, Sr.(メルヴィン・ラスティー Cor)、George Benson(ジョージ・ベンソン G)、Lonnie Smith(ロニー・スミス Org)、Leo Morris(レオ・モリス Dr)です。

 特に若かりし頃(大成する前のプレイです)のロニー・スミスのオルガンと、ジョー・ジベンソンのギターは、ソロでもバッキングでも一際輝いて、ルー・ドナルドソンの滑らかサックスを引き立てています。技術的にもフレージングのアイディア的にも聴き所満載です。彼らのソロはまたいずれ。

 こちらがブルーノート・レーベルのルー・ドナルドソン紹介ページです。興味のある方はどうぞ。と言ってもルー・ドナルドソンの部分よりも、左のメニューの「JUKEBOX」から、多くのPVや試聴を得られるのが良いんですけどね^^;。→BLUE NOTE - LOU DONALDSON

 HMVからは『アリゲーター・ブーガルー』全曲試聴可(こちらも長め)です。未聴の方はぜひご堪能ください。

スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!JAZZ/FUSION | コメント:0 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/323-20471805
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック