fc2ブログ

ジャパニーズ・シンクロ・システム 『THE ELABORATION』

ジャパニーズ・シンクロ・システム 『THE ELABORATION』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/11/04(土)
ジャパニーズ・シンクロ・システム『The Elaboration』

JAPANESE SYNCHRO SYSTEM 『THE ELABORATION』

 JAPANESE SYNCHRO SYSTEM・・・待っていた。なにを?真摯に音に向き合う2人が、お互いを活かし2人でなければ出せない音を聴かせてくれるのを。でも音をイメージしきれなかった。ELABORATION=念入りに作ること、入念。こちらも真剣に耳を傾けよう。

 今時堂々とジャパニーズの看板を張れるユニットはそうない。以前ここでも紹介したザ・ブルー・ハーブ(当サイト内記事→ザ・ブルーハーブ)のラッパーであるBOSS THE MC{ボス・ザ・MC / ILL-BOSSTINO(イルボスティーノ)}と、カーム(当サイト内記事→カーム)として知られる深川清隆(CALM / FARR)の2人によるヒップホップとエレクトロニカをリンク・シンクロするユニットJAPANESE SYNCHRO SYSTEM(ジャパニーズ・シンクロ・システム)。今日の1枚はJAPANESE SYNCHRO SYSTEMとしては1stとなる2006年(11月3日!)リリースのアルバム『ザ・エラボレーション』です。

 ヒップホップというよりはエレクトロニカときにハウス、しかもジャジー、アンビエント、チルアウト+わびさび。つまりあまり踊れません(笑)、特にアルバム後半では少なくともノリノリでダンスは出来ません^^;。むしろ繊細ながら力強いカームのグルーヴに乗るボスの声、メッセージに耳を傾けるべき作品です。サウンドとヴォイス、どちらにも強いメッセージを感じずにはいられません。

 こちらが→試聴←(長めに試聴できます)です。私的おすすめは、フロアの生の音を取り入れた数少ない踊れる曲「Let's Go Bang!」1、BOSSのリリック(歌詞)「確かめろ!内側に話しかけろ」に思わずシンクロする前衛的なエレクトロニカ「Check It, Spread It」2、ポエトリー・リーディングとやさしいビートが噛み合った「A Day In The Life」4、電子音とピアノ&パーカッシブな四つ打ちが気持ちイイ「X-Tension」5、BOSSの書いた詩を子供に読ませたピアノの哀愁漂う旋律も印象的な「The Dream Will Live On」7、ゆったりめの四つ打ちに厚めのストリングスとパーカッションが映える「High Touch」9曲目です。

 JAPANESE SYNCHRO SYSTEMのトラックは概して繊細なわびさびサウンド。儚く美しいです・・・
 G.ミッチェル(当サイト内記事→ロス・ヘルマノス)やC.クレイグ(当サイト内記事→カール・クレイグ)といったアーティストのリミックス収録の12インチで期待が高まり続けて、ようやくといった感じのアルバム『THE ELABORATION』リリースです。参加したゲストミュージシャンは下のHMVのリンクからご覧ください。村上ポンタ秀一(当サイト内記事→ポンタ・ボックス)なんかも参加していますよ。

 JAPANESE SYNCHRO SYSTEMのこだわり≒Elaborationはジャケットにも及んでいて、『THE ELABORATION』の紙ジャケットは質感が違います。ぜひ興味のある方は手に取ってみてください。

 彼らの伝えたかったことは何か?私なりの解釈は「確かめること」「感じること」「思い出すこと」「踏み出すこと」です。愛とか友情とか平和とか・・・そういうのもあるんでしょうが・・・。ぜひ歌詞もご覧ください。リリックには英訳も付いています。ちなみに4曲がインストです。

 ジャパニーズ・シンクロ・システムのオフィシャルサイトはこちら。試聴も充実していますし、何より本人達による楽曲紹介が見所です。入り口はわかりにくいですが真ん中です。音が出ます。→JAPANESE SYNCHRO SYSTEM こちらではCDシングル「The Foundation」を含めJAPANESE SYNCHRO SYSTEM全ての12インチ(極上のリミックスを含め)が試聴できます。どちらのファンもぜひ!→JAPANESE SYNCHRO SYSTEM試聴



http://www.bounce.com/news/daily.php/9095
http://www.bounce.com/review/recommend.php/16910
スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!ELECTRONICA-JAPANESE | コメント:2 | トラックバック:4
コメント
この記事へのコメント
素晴らしいコラボレーションでした。
2006/11/07(火) 10:46 | URL | 山やま #lpavF/Xw[ 編集]
TB&コメントありがとうございます。
私はBOSS THE MC、CALMともに知っていただけに気になって
しょうがありませんでした^^;
JAPANESE SYNCHRO SYSTEM痺れました。
2006/11/08(水) 21:24 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/341-6f541259
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
各所で話題沸騰(たぶん)のユニット、JAPANESE SYNCHRO SYSTEM。 まずは公式サイトから抜粋。THA BLUE HERB、HERBEST MOONとして活動するILL-BOSSTINOことKAZUYUKI SHIMIZUとCALM、K.F.、OrganLanguageとして活動するFARRことKIYOTAKA FUKAGAWAによるダンスミュージックを
2006/11/07(火) 10:45:47 | SINGSTYRO*musicblog
毎日毎日ブログを更新していると、もうね、訳が分からなくなってくる。でもね、しばらくは更新を続けていこうと思ってる。そんなこんなで、最近気になるのは「JAPANESE SYNCHRO SYSTEM」ですよ。THA BLU
2006/11/15(水) 22:00:49 | sleep off
TBHのILL-BOSSTINOとCALMによる、ダンスミュージックユニット、JAPANESE SYNCHRO SYSTEMの1st「THE ELABORATION」。ヤッバイです。
2006/11/17(金) 17:24:55 | ぶーラボ ←TOP
Amazonで詳しく見る 中古で安かったので、ちょっと前に話題になっていたCalmこと深川清隆(FARR)とThe Blue HerbのBoss The MC(Ill-Bosstino)のユニット・Japanese Synchro Systemのアルバムを購入。アルバムが出た時に購入しなかったのは、先行シングルがデトロイトテク?...
2008/08/13(水) 20:59:28 | Tokyo Experiment