当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/11/20(月)

SLEEP WALKER 『SLEEP WALKER』
「クラブ・ジャズと聞いたんですが・・・」スリープ・ウォーカーをはじめて聞いたらこう言う人がいるかもしれない。確かに洗練はされている。でもこれは紛れもなくジャズ。額に汗浮かべるジャズであります。とは言っても「汗臭くはない」ところがいかにも現代的というか、クラブ世代のジャズというか。そんな感じの踊れるジャズを今日は紹介します。元モンド・グロッソ(いずれ!)という肩書きで当時は書かれた2人、中村雅人と吉澤はじめを中心に結成された、クラブ・カルチャー通過後の耳も持った4人によるジャズ・バンドSLEEP WALKER(スリープ・ウォーカー)。こちらは彼らが2003年に、沖野修也の全面的な協力を得て作成したデビュー・アルバム『スリープ・ウォーカー』、ESPECIAL RECORDSからのリリースです。
SLEEP WALKERというとダンス・ミュージックとジャズの融合と書かれたりするけれど、これはだいぶというかほぼ全面的にジャズ。クラブ特有のデジタライズされた要素を見つけるほうが難しい、生な熱さを感じる演奏です。デジタル・ビートがあるわけでもなく、ハウスにありがちな歌が入っているわけでもない(2ndにはありますが^^;)。シンセの音はありますが、味付け程度。まぁお聴きいただくのが一番ですね。
こちらが→試聴←です。1&2曲目の長めの試聴は下にリンク張っておきます。私的おすすめは、SLEEP WALKERのエッセンスが凝縮された「AI-NO-KAWA」、結構テクニカルな部分も聴き所な「RESURRECTION」2、こういうイントロ大好きなんですよ。普遍的な開放感を持った「ELINA」3、中間部のピアノが軽く「和」で気持ちよいスリリングな疾走系「FIVE」5、サックス&ピアノ・ソロがたまらない「NOMADIC TRIBE」6、しなやかで美しい旋律が印象的な「AI-NO-UMI」8曲目です。
普段はジャズを聞かない、という方にこそ聴いて欲しい・・・
1曲目「Ai-No-Kawa」2曲目「Resurrection」の長めの試聴はこちらです。→Ai-No-Kawa / Resurrection
聴かせながらのドライブ感はさすがの一言。またワールド・ワイド(というかラテン)な音楽の要素が散りばめられ、様々な景色が見られる(空想できる)作品でもあります。凝ってはいるけれどスノッブにならない、バランスのとれた肉感的なクラブ・ジャズ。かすかに感じる「和」の繊細さも、海外DJからのリスペクトを集める要因なのでしょう。私が書くのも失礼ですが、底力があるんだろうなぁ、と思います。
SLEEP WALKERのメンバーは今作では、中村雅人(Sax)、吉澤はじめ(P)、杉本智和(B)、藤井伸昭(Dr)の4人です。のちに加入する池田潔(B)も3曲で参加しています。やはり中心人物、中村雅人、吉澤はじめのフレージングは刺激と優美さを持ち合わせたSLEEP WALKERの看板といったところですね。藤井伸昭をはじめリズム隊も、グルーヴィーで情熱的な、体の動かしやすい(笑)リズムを刻んでくれています。
一応スリープ・ウォーカーのオフィシャルサイトはこちら。→SLEEP WALKER「Ai-No-Web」 ESPECIAL RECORDSのサイトはこちら。SLEEP WALKERをはじめ試聴が超充実しています。Labelのところからどうぞ。→ESPECIAL RECORDS SLEEP WALKERメンバーも所属する、沖野修也率いるエクストラ・フリーダム(会社ですね)のサイトはこちら。この手の音が好きな方は、イベント情報等チェックです!→EXTRA FREEDOM
http://www.bounce.com/interview/article.php/630/
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
聴かせながらのドライブ感はさすがの一言。またワールド・ワイド(というかラテン)な音楽の要素が散りばめられ、様々な景色が見られる(空想できる)作品でもあります。凝ってはいるけれどスノッブにならない、バランスのとれた肉感的なクラブ・ジャズ。かすかに感じる「和」の繊細さも、海外DJからのリスペクトを集める要因なのでしょう。私が書くのも失礼ですが、底力があるんだろうなぁ、と思います。
SLEEP WALKERのメンバーは今作では、中村雅人(Sax)、吉澤はじめ(P)、杉本智和(B)、藤井伸昭(Dr)の4人です。のちに加入する池田潔(B)も3曲で参加しています。やはり中心人物、中村雅人、吉澤はじめのフレージングは刺激と優美さを持ち合わせたSLEEP WALKERの看板といったところですね。藤井伸昭をはじめリズム隊も、グルーヴィーで情熱的な、体の動かしやすい(笑)リズムを刻んでくれています。
一応スリープ・ウォーカーのオフィシャルサイトはこちら。→SLEEP WALKER「Ai-No-Web」 ESPECIAL RECORDSのサイトはこちら。SLEEP WALKERをはじめ試聴が超充実しています。Labelのところからどうぞ。→ESPECIAL RECORDS SLEEP WALKERメンバーも所属する、沖野修也率いるエクストラ・フリーダム(会社ですね)のサイトはこちら。この手の音が好きな方は、イベント情報等チェックです!→EXTRA FREEDOM
http://www.bounce.com/interview/article.php/630/
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!JAZZ/FUSION |
コメント:2 |
トラックバック:1
この記事へのコメント
「Matthias Vogt Trio」を調べていたら、
こちらに行き着きました。(笑)
ホント、Sleep Walkerって凄いですよね。
日本人離れしているようで、
実は和風な曲を作っているところが。
こちらに行き着きました。(笑)
ホント、Sleep Walkerって凄いですよね。
日本人離れしているようで、
実は和風な曲を作っているところが。
azmaxさん、ご来場&コメント、TBありがとうございました。
返答が遅くなってスイマセン。
そういう経路でいらっしゃったんですか(笑)
Sleep Walkerいいですよね。日本らしい
和声、メロディーが違和感なくジャズに
織り込まれる様とドライブ感は、気持ちいい
の一言です。
返答が遅くなってスイマセン。
そういう経路でいらっしゃったんですか(笑)
Sleep Walkerいいですよね。日本らしい
和声、メロディーが違和感なくジャズに
織り込まれる様とドライブ感は、気持ちいい
の一言です。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/347-8ab11bd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「三部作」と聞いて思いつくのは?wikipediaで三部作を調べると古くはアイスキュロスの「オレステイア三部作」、最近ではフジテレビの「僕シリーズ三部作」なんてのがあります。で、今日は「愛の三部作」について紹介します。「愛の嵐」、「愛のソレア」、「愛の流刑地」で
2006/11/22(水) 22:48:00 | 山の生活
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)