fc2ブログ

WAKI 『MUSIC FOR LAZY PEOPLE』

WAKI 『MUSIC FOR LAZY PEOPLE』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/11/24(金)
WAKI『Music For Lazy People』

WAKI 『MUSIC FOR LAZY PEOPLE』

 忘年会シーズン突入。二日酔い(凹)にやさしい音楽。今日はアンビエントな気分です(笑)。幻想的で瞑想的な、アンビエント・ミニマルfrom東京でいきたいと思います。

 90年代前半から活躍し、海外からの注目も集める日本人アーティストWAKI(脇)ことAkifumi Wakisaka。今日の1枚はソロワークスとしては3枚目(?)、ドイツのレーベルTRAUMから2001年にリリースされた『ミュージック・フォー・レイジー・ピープル』です。

 この『MUSIC FOR LAZY PEOPLE』は全編通してビートレスです。試聴していただけばわかるのですが、前半は特にリズムさえも曖昧という感じの、実にアンビエントな音楽。後半はリズミカルなフレーズが多くなり、ふと気がつくと意外なスピード感にノりかけている自分に気が付きます(笑)。

 こちらが→試聴←です。私的おすすめは、ゆらゆらしつつ音も魅力的な2、ループの気持ち良さ全開の3、オーガニックな音が変化しつつ徐々に体に染み入ってくる「Steve」5、シーケンス・フレーズが細かく小気味良い「Kobe」6、不定形で美しい旋律に酔う8、リズムがはっきりしていて音色の変化もわかりやすい長めの「Dance」10曲目です。

 長めの試聴を見つけたので下に張っておきます。アンビエントは長くないとね・・・
 WAKIの12インチ「July」(「Steve」や「Kobe」も収録)の試聴を見つけましたので、ぜひ長めにご試聴ください。→WAKI12インチ試聴

 ドイツのTRAUMといえば、ごく一部の方には^^ミニマル専門レーベルとして有名。日本人では初となるリリースだったようです。ちなみにDub Restaurantというムードマンの立ち上げたレーベル・コンピにも楽曲提供していました。詳しくは下のWAKIのレーベルサイトからご覧ください。

 『怠け者のための音楽』ですか・・・ちょっとグサッときますね^^;。印象としてはライヒ(当サイト内記事→スティーヴ・ライヒ)の音楽を電子音にして、よりドリーミーな方向にシフトした感じです。つまりかなり気持ちいい~音楽ということになりますね^^。身を委ねたくなるミニマル・アンビエントなテクノです。

 WAKI自身が1995年に立ち上げたレーベルloveburgerのサイトはこちら。WAKI関連の作品(海外レーベルからリリースのものも)がまとまっています。興味のある方はぜひ。→LOVEBURGER 一応TRAUMのレーベルサイトはこちら。→TRAUM


http://www.bounce.com/tb.php/1071
スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!ELECTRONICA-JAPANESE | コメント:0 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/348-08938683
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック