当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2005/11/26(土)

TINA BROOKS 『TRUE BLUE』
今日はジャズ紹介させてください。ジャケ買い成功高確率なBLUE NOTEレーベルのディスクです。できればジャズ聴いたことのない人に・・・。昨日の仕事の関係で全身筋肉痛。今日はプログレ(しかもハードめ)を取り上げようと思ってたんですが、この体調では聴きながらのレビューは厳しいと判断(笑)。でジャズって訳です。
でもこのアルバムハードバップで結構アップテンポじゃん、って思った方・・・良くぞご存知で。そうなんですよ。「ジャズはまったりしてるようで飽きちゃう」、「まだそんな年じゃないかな」なんて人に特にオススメ。私もこのディスクに出会ったのは10代の時分ですから。飽きる・・・何ソレ?って感じの、熱い演奏だけどどこかクールな印象のジャケ買いオススメ盤です。
試聴はこちら
このアルバムは・・・
テナー・サックス奏者ティナ・ブルックスの数少ないリーダー作。1960年の作品です。サイドメン等はこちら(My Favoritesというジャズブログ)に詳しく書かれています。ぜひご覧ください。
6曲中5曲は彼の作曲によるもの。作曲の才能に秀でた人だと思います。アルバム通して聴いてもらうとわかるんですが、曲が非常に良くできてる。フックがあるというか、かゆいところに手が届くというか。
このアルバムは私がハードロック・ヘヴィーメタル好きの学生の頃、ブルーノート東京で働いていた友人の家で出会ったもの。ジャケも良かったので即買い。家のラックにだいぶ長い間面で飾ってありました(当然聴きましたよ)。
今思うと、この辺から私の音楽履歴は欄が広くなり、音楽嗜好は大きく移っていったっぽいですね。う~ん、聴いてたらACTIVEになってきた!明日も元気にがんばるぞ!
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
6曲中5曲は彼の作曲によるもの。作曲の才能に秀でた人だと思います。アルバム通して聴いてもらうとわかるんですが、曲が非常に良くできてる。フックがあるというか、かゆいところに手が届くというか。
このアルバムは私がハードロック・ヘヴィーメタル好きの学生の頃、ブルーノート東京で働いていた友人の家で出会ったもの。ジャケも良かったので即買い。家のラックにだいぶ長い間面で飾ってありました(当然聴きましたよ)。
今思うと、この辺から私の音楽履歴は欄が広くなり、音楽嗜好は大きく移っていったっぽいですね。う~ん、聴いてたらACTIVEになってきた!明日も元気にがんばるぞ!
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!JAZZ/FUSION |
コメント:4 |
トラックバック:0
この記事へのコメント
これ、私は実家にアナログ盤を持っております。
ブルーノートはジャケ買いしてたらあらかた買っちまいそうなほど秀逸なデザインのジャケットが多いですよね。
ブルーノートはジャケ買いしてたらあらかた買っちまいそうなほど秀逸なデザインのジャケットが多いですよね。
piaaさん、コメントありがとうございます。
>ブルーノートは・・・
私もそう思います!アナログうらやまし~ですね。
秀逸なデザインのジャケはでかいサイズでほしいですね。私は当時プレイヤーを持ってなかったので、何も考えずCDでした。
今からお気に入りはオトナ買いでアナログにしようかなぁ(笑)。
>ブルーノートは・・・
私もそう思います!アナログうらやまし~ですね。
秀逸なデザインのジャケはでかいサイズでほしいですね。私は当時プレイヤーを持ってなかったので、何も考えずCDでした。
今からお気に入りはオトナ買いでアナログにしようかなぁ(笑)。
テナーサックス・・・いいですねぇ~。
思わずリズミカルになれちゃいます。
私はわりとマッタリ目のjazzを・・・
好むようなんだけど、アップテンポも
頭ン中を活性化するにはもってこい!デス。
ピアノもドラムもjazzってアドリブ的表現に
個性あっていいなぁ~とド素人がまず印象を持つ
言い回しで・・・ごめんね。
思わずリズミカルになれちゃいます。
私はわりとマッタリ目のjazzを・・・
好むようなんだけど、アップテンポも
頭ン中を活性化するにはもってこい!デス。
ピアノもドラムもjazzってアドリブ的表現に
個性あっていいなぁ~とド素人がまず印象を持つ
言い回しで・・・ごめんね。
2005/11/28(月) 12:23 | URL | 瑠衣 #pdF/jgfg[ 編集]
瑠衣さん、こんばんはです。
>好むようなんだけど・・・
なんで自己客観視なんですか!?私の得意技ですよ、それは(笑)
自分の今を音で表現できるのはとてもうらやましいです。
でもそれと同じ理由で、瑠衣さんが写真を通して表現しているのはとてもうらやましいのです。
自分には「選ぶ」ことを表現するしか出来ないような気がしている、今日の私です。
>好むようなんだけど・・・
なんで自己客観視なんですか!?私の得意技ですよ、それは(笑)
自分の今を音で表現できるのはとてもうらやましいです。
でもそれと同じ理由で、瑠衣さんが写真を通して表現しているのはとてもうらやましいのです。
自分には「選ぶ」ことを表現するしか出来ないような気がしている、今日の私です。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/39-88c91960
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)