fc2ブログ

エマーソン・レイク&パーマー

エマーソン・レイク&パーマー に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2005/12/09(金)
エマーソン・レイク&パーマー『Brain Salad Surgery』

EMERSON,LAKE&PALMER 『BRAIN SALAD SURGERY(恐怖の頭脳改革)』

 一聴してこのドライヴ感とテンションに持っていかれます。アイデア満載、起伏アリアリなエマーソン・レイク&パーマー1973年のアルバム。

 これが人力かよ!という技術的な強烈さもさることながら、シンセサイザーを駆使してこんなにおどろおどろしい音を、1973年に鳴らしてしまう冒険心に乾杯(笑)!おどけたような曲も単純に楽しめるし。ギターレスでこの厚み恐るべしEL&P

 このブログのためにあるような邦題「恐怖の頭脳改革」と、昔PCエンジンであったRPG「ネクロマンサー」を思い出させる(このアルバムの方がはるか前ですが)印象的なこのジャケ。アルバムとしてのまとまりを求めちゃいけません。悪の教典#9が聴ければそれでよし。

 試聴はこちらから。私的オススメは、短いけど荘厳で幕が開くといった感じの1、おどろおどろカッコイイ疾走感がたまらない2、所々現れるメジャーコードに惹かれるラスボスが出てきそうな組曲形式のその名も「悪の教典#9」5~8曲目です。

 何より聴いていただくのが一番・・・
 プログレにありがちですが曲の展開・転調・変拍子が激しいので試聴では魅力は伝わりにくいですね。しかしマイナーコードで推移して突然目の前が開けたように現れるメジャースケールの気持ち良さといったら・・・私は昇天しそうになります(笑)

 このキース・エマーソンのオルガンの音は、私も参考にし真似しました。キーボードの音をエディットして。この音は、実際バンドで音を出したときに埋もれない音なんですよ。ギターやリズム隊にもつぶされないというか。みんなに「良い音出してるね!」なんて褒められちゃったりして・・・お世話になりました。

 前作「タルカス」はこのアルバムよりもさらに突進系。「展覧会の絵」や1stもいいですよ。これらはまた取り上げますね。略称が似てますがELOと間違えないでくださいね。ちなみにELOも面白い音ですよ。

 E,L&Pについて詳しくは士はおのれを知る者のために死すNEO-IMPRESSIONSのサイトをご覧になってみてください。詳しく紹介されています。
スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!PROGRESSIVE ROCK | コメント:3 | トラックバック:2
コメント
この記事へのコメント
こんばんは。
最近プログレに興味を持ち始めたので、このアルバムの紹介は興味津々で読ませていただきました。
キース・エマーソンのオルガン最高ですよね。E,L&Pは展覧会の絵しか聴いたことがなく・・
ラスボスが登場しそう!?
昇天!?
しかもギーガーのジャケ!?
これは聴かなきゃ・・・!と興奮しております。
2005/12/12(月) 21:45 | URL | azzaro #FF3H9HIM[ 編集]
azzaroさん、プログレに手を出しちゃいますか!プログレって遡ってくとテクノやらクラシック(現代音楽やら)に出会っちゃいます。熱いんだかクールなんだかわからないジャンルですが、楽しいですよ。
一時期はまったので、有名どころは紹介できると思います。

こちらのアルバムもぜひ聴いといてください。エイリアン出てきます(笑)出てきません。とにかく悪の教典ですよ!
2005/12/13(火) 01:06 | URL | ムーン #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/04/25(日) 17:09 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/52-8426543a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
 先週友人が、NHK-FMから「NutRocker」が流れていたので、懐かしく
2005/12/19(月) 15:45:52 | THE BELL
TarkusEmerson Lake & Palmer Rhino 1996-05-21 [ジャケット写真をクリックするとリンク先のAmazonで試聴できます。] [試聴]iTunes Music Store - TARKUS  無機質で激しく切り裂くようなモーグ・シンセサイザーのサウンドと叙情...
2007/02/08(木) 21:27:33 | OOH LA LA - my favorite songs