当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴&レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は→音楽ランキング上位←にたくさんあります。
2006/01/07(土)

KUMO 『KAMINARI』
単刀直入にドラムンベースです、はい。53:47でややフロア向きの音でしょうかね。でも十分にリスニングに耐えうる緻密なプログラミングが魅力の今日の一枚です。意味ありげな名前とタイトル&ジャケですが、ご想像の通り(かな?)単なる日本かぶれの英国人(失礼)の、97年の作品です。タイト且つシンプルなドラムンベースしてます。
全体的には機械的なクールなトラックが並んでます。暗めでややミニマルな印象。しかも6分を超える曲が多いので、この手の音が好きな人じゃないとちょっと飽きるかも。でもリズムパターンの作り込みはかなりのもの。一聴の価値はあります!
こちらが試聴
UK盤は安いですよ・・・
いい意味であまり迫ってくる音ではないので、流しながら仕事をするとはかどるかも(あくまでカモですよ)。
あとこのKUMOというアーティスト、ジャーマン・プログレで今でも多くのリスペクトを集めるCANのキーボーディストIrmin Schmidtと組んだ作品も出しています。こちらはアンビエント・テクノ寄りで、テクノ好きにはよりアピールするかもしれません。ピアノの旋律が印象的で結構いけてるので一応載せときますね→試聴
ちなみにUK盤の価格はこちら
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
あとこのKUMOというアーティスト、ジャーマン・プログレで今でも多くのリスペクトを集めるCANのキーボーディストIrmin Schmidtと組んだ作品も出しています。こちらはアンビエント・テクノ寄りで、テクノ好きにはよりアピールするかもしれません。ピアノの旋律が印象的で結構いけてるので一応載せときますね→試聴
ちなみにUK盤の価格はこちら
スポンサーサイト
当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね





他のオススメ!DRUM'N'BASS |
コメント:3 |
トラックバック:0
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!
そして、新春早々にハードに”ドラムチック”なお出迎え、ありがとうゴザイマス!
仕事がはかどります。(笑)
↓ベートーベンの「悲壮」は、ピアノで弾けるんだぞ~!(たまおちゃん風に自慢♪
第二楽章が特にスキです。
カラヤン指揮の「悲壮」は聴いた事ないな~。うん。これ、聴きたいぞッ!
そして、新春早々にハードに”ドラムチック”なお出迎え、ありがとうゴザイマス!
仕事がはかどります。(笑)
↓ベートーベンの「悲壮」は、ピアノで弾けるんだぞ~!(たまおちゃん風に自慢♪
第二楽章が特にスキです。
カラヤン指揮の「悲壮」は聴いた事ないな~。うん。これ、聴きたいぞッ!
2006/01/08(日) 11:55 | URL | nobuko #-[ 編集]
あ・・・。
「悲壮」じゃなくて・・・「悲愴」。
新春早々、やらかしちまった。(沈
「悲壮」じゃなくて・・・「悲愴」。
新春早々、やらかしちまった。(沈
レスポンスが遅くなり申し訳ないです。
あけましておめでとうございます。新春早々こ忙しい音楽を聴かせてしまってスイマセン。ピアノ弾けるんですね!羨ましいです。
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。新春早々こ忙しい音楽を聴かせてしまってスイマセン。ピアノ弾けるんですね!羨ましいです。
今年もよろしくお願いします。
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/80-2a0ed933
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いっし(09/04)
こん(01/25)
ネットラジオ♪(01/11)
電子ドラム(01/06)
ヒップホップ(01/02)
いきものがかりを間違えないで(12/29)
無料音楽視聴@加奈(12/27)