fc2ブログ

ロニ・サイズ/レプラゼント 『NEW FORMS』

ロニ・サイズ/レプラゼント 『NEW FORMS』 に関するレビュー・試聴・情報を紹介しています。
 当サイトは音楽好き向け、多ジャンル試聴レビューサイトです。YouTube系動画・映像サイトをお探しの方は音楽ランキング上位にたくさんあります。      2006/01/29(日)
ロニ・サイズ『New Forms』

RONI SIZE REPRAZENT 『NEW FORMS (SHARE THE FALL)』

 この手の音楽が好きな人にはとんでもなく有名な、ドラムンベースの金字塔的名盤(これホント)。ロニ・サイズ=レプラゼント1997年の『ニュー・フォームズ』です。いま聴いてもかっこいいですよ!HIPHOPなんかも含めてクラブミュージック好きは必聴です。

 とりあえず一発歌モノDrum'n'Bassのクラシック聴いときますか!→SHARE THE FALL ヴォリューム小さい?じゃ上げ気味で。

 切れ味鋭いまさにドラムンベースってトラックが並びます。シンプルで無駄がなく、でも骨格は極太といった印象です。じっくり聴くとジャズな部分も浮き出てきて2、3度は軽く美味しい。リズムのきめ細やかな打ち込み(ブレイクビーツ)、ブレイクの入れ方、生を強く意識した音のチョイス。堪らないフューチャー・ソウル&ジャズです。

 こちらが試聴です。ちなみにオリジナルは2枚組みです。私的おすすめは、DISC1では、これぞドラベ!部屋真っ暗にして大きい音で踊り狂いたい(あくまでイメージです)2(長めの試聴はこっち→Brown Paper Bag)、アップリフティングな5、間を活かしたリズムトラックに滑らかなヴォーカルとエレピが堪らない6、説明不要レベルの歌モノクラシック9、ボイスパーカッションな11曲目です。DISC2では、きれいな生音と攻撃的なトラックが共存する2、実験的な香り漂う(試聴では・・・分からないですよね凹)7、洗練されたアンビエント風上モノが病み付きになる8、切れのいいフューチャー・ジャズな9曲目です。

 RONI SIZEとREPRAZENTの簡単な紹介をば・・・
 ロニ・サイズはイギリスはブリストル(音楽が熱い都市ですね)出身のドラムンベースDJ。レプラゼントはレーベルメイトであるDJクラスト、DJダイ、サヴ、MCダイナマイト、そしてVo.のオナリーらと共に結成されたユニットの名前です。

 私の中でドラムンベースのこれぞ金字塔!っていうのは3枚。4ヒーローの『PARALLEL UNIVERSE』とゴールディーの『TIMELESS』、そして今日紹介したロニ・サイズの『NEW FORMS』。この3枚はドラムンベースの歴史上でも外せないし、音やアイディアもすばらしい大名盤です。聴いておいて間違いなし!中古は安く手に入りそうなのでぜひ!

スポンサーサイト





当サイトに初めてご来場の方はこちら↓↓もご覧になってみて下さいね
他のオススメ!DRUM'N'BASS | コメント:6 | トラックバック:0
コメント
この記事へのコメント
きた~、ロニ・サイズ!
わたしアナログで持ってるので最近聴いてませんが、久々に引っ張りだしたくなりました。その昔ドラベのトラックを作りかけたんですが特有の『ドゥ~ン、ドゥン~』というベースの音が作れずに断念したことがあります(笑)あっさり。
あのリズム感はただ事でないですよね。
しかしドラベって発明大賞ものだと思います。
2006/01/30(月) 17:24 | URL | よさん #-[ 編集]
よさんもですか!私も、私も(挙手)!
ドラベ作りましたよ、シンセで。打ち込みました。でもヘンテコなんです。途中で8分の9拍子とか出てきて、ちょっと踊りにくいやつとか、宇宙っぽいやつとか(笑)。

ホントどっぱまりしましたので、発明大賞としてここに表彰します(校長先生風)。
2006/01/30(月) 23:25 | URL | ムーン #-[ 編集]
こんにちは。
遊びに来ました。

このアルバムよく聴きましたよ!もちろんGoldieのTimelessも。

Timeless初めて聴いた時に「何だこれ?」感ありましたね。そういう意味ではボクの4番目の音楽的衝撃かもしんない。

Goldieはこの間Mix CD出しましたね。それよりも新譜を出してくれないかな~。
2006/02/02(木) 11:37 | URL | beatjunkie #-[ 編集]
>beatjunkieさん、ご来場&コメントありがとうございます。

>4番目の音楽的衝撃・・・
ぜひ1、2、3番目の音楽的衝撃を教えてください。どんな音楽歴を持ってらっしゃるのかとても興味あります。
>Goldie
私も濃くて美しい新譜希望!1stのインパクトを超えるのは難しいでしょうが・・・。
2006/02/02(木) 16:34 | URL | ムーン #-[ 編集]
音楽的衝撃
いえいえ、そんな大したことないんですけどね。こちらごらんください。
http://ameblo.jp/beatjunkie/day-20060130.html
こんなこと書いておいて、実は結構いろいろと衝撃受けているんですけどね。
2006/02/05(日) 18:45 | URL | beatjunkie #-[ 編集]
ごめんなさい、過去に書かれていたんですね。お手数おかけしました。

私もこまめにいろんな影響を受けて(特に音楽好きの友人からの影響が大きいですね)、今に至ります。今もブログを通していろんな衝撃を楽しんでます。
2006/02/06(月) 22:19 | URL | ムーン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://activa.blog33.fc2.com/tb.php/99-a94f6d33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック